オッジィオットを使い続けるとどうなる?良いのか悪いのか徹底調査

オッジィオットを使い続けるとどうなる?良いのか悪いのか徹底調査

「魔法のシャンプー」と呼ばれ、SNSで爆発的な人気になっているオッジィオット(oggi otto)。

オッジィオットのシャンプーには良い口コミが多いですが、中には「使い続けると良くなかった」という声も・・・。

実際には、使い続けることでどのような効果があるのでしょうか?

今回の記事では、オッジィオットのシャンプーについて口コミや効果を徹底調査していきます。

目次

オッジィオットを使い続けるとどうなる?良い口コミや評判

オッジィオットを使い続けるとどうなる?良い口コミや評判

まずは、オッジィオットを使い続けた変化について良い口コミからご紹介していきます。

サロンで美容師さんにオススメされて購入しました。

まだ使い始めて3日目ですが、今までのシャンプートリートメントとは全く比べ物にならないくらい髪がサラサラ綺麗です!

サロンでしていただいたトリートメントのもちもいいきがします。

引用:アットコスメ

美容室より購入致しました。

胸下ロング、くせ毛、細い髪質で美容師さんにお薦めされました。

毎日ではなく、1~2週の使用ですが、即効性がありサラサラな毛質に復活します

重たくない仕上がりですので、しっとりよりサラサラを求める方にはお薦めです。

引用:アットコスメ

オッジィオットは「すぐに効果を感じることができた」という声が多かったです。

数日、数週間でも使い続けることでサラサラの髪を手に入れることができるんですね!

美容師さんのおすすめでモイスチャーとスムースを交互に使っています。

サラサラつるつるの仕上がりでとても気に入っています。

サラサラといっても潤いはしっかりあってとても使いやすく、もう何年も愛用しています。

この年齢(50代)になってもハリのあるツヤ髪をキープ出来てるのはoggiotto のおかげだと思っています。

引用:アットコスメ

即効性のあるオッジィオットですが、何年も愛用している方も多いです。

年齢を重ねると髪からハリやツヤが失われてしまいますよね。

ですが、オッジィオットを使い続けることで若々しくハリ・ツヤのある髪を保つことができているという声も!

また、オッジィオットのシャンプーにはスムース、モイスチャー、ボリュームの3種類があります。

自分の髪の状態や、理想の髪の状態に合せて3種類の中から最適なシャンプーを選ぶことができますよ。

これまで使ってきたシャンプーの中で一番良いです。

ブリーチや 縮毛矯正を繰り返してきて美容院に行くたびに髪の毛が傷んでる、と言われてきた私ですがオッジィオットに変えてから髪の毛の毛感触から改善されてサラサラになりました。

というかオッジィオットのシャンプーやトリートメントを洗い流す時点で とぅるんとぅるんで明らかにほかのシャンプーとは違う!!と指感触で分かって感動します笑

引用:アットコスメ

オッジィオットはブリーチや縮毛矯正を繰り返してかなり傷んだ状態の髪でも、サラサラにすることができますよ。

ブリーチや縮毛矯正をしながら髪を美しく保つには、日頃のケアが重要です。

オッジィオットのシャンプーを使ってケアをしていれば、安心してブリーチや縮毛矯正を楽しむことができますね。

これ本当にオススメです。

シャンプーの洗い上がりはキシキシしてますが、コンディショナーを使って乾かすと、さらっさらになってます。最初使った時は驚きました。

引用:アットコスメ

使い始めて1週間は流した後にきしむ感じがあったんですが、徐々に泡立ちも良く、流しても気にならなくなりました。

栄養がドンドン入ってくれるといいな。

ドライヤー後のひろがりが気にならなくなりました。

引用:アットコスメ

効果を感じている人の中にも、「一時期、髪がキシキシするのを感じた」という意見がありました。

ですが、シャンプーを使い続けたりトリートメントも一緒に使ったりすることできしみは改善されたそうです。

使い始めにきしみを感じても、しばらく使い続けて様子を見るのがよさそうですね。

オッジィオットを使い続けるとどうなる?悪い口コミや評判

オッジィオットを使い続けるとどうなる?悪い口コミや評判

続いて、オッジィオットを使い続けた場合の悪い口コミをご紹介していきます。

一時期、髪質を良くしたいと思い、口コミの高かったこちらをオンライン購入したのですが、使う度にギシギシして、ボリュームもなくなったように感じました

残念ながら、自分の髪には合っていなかったようです。

引用:アットコスメ

良い口コミの中にも「使い始めの期間や洗い上がりにきしみを感じる」という意見がありましたね。

使っていく中できしみが無くなったり、洗い上がりに効果が感じられれば問題ないでしょう。

ですが、「ボリュームがなくなった」などマイナスの効果を感じる場合は使い続けるのが難しいですね。

良い口コミが多いオッジィオットですが、必ずしも全ての人に効果があるという訳ではありませんよ。

うーん、泡立ちが悪いです。

泡立てネットで頑張っても頭皮に乗せると無くなります。

引用:アットコスメ

オッジィオットの悪い口コミの中には、泡立ちの悪さに言及しているものが多く見られました。

オッジィオット公式情報によれば、泡立ちが悪くなる原因として髪の傷みや油分多さが考えられるそう。

対策としては、製品を使い続けて髪の傷みを改善すること、予洗いをすることがあります。

ですが、「泡が立たないと洗った気がしない」「もこもこの泡で気持ち良く洗いたい」という人もいるでしょう。

そのようば場合には、別メーカーのシャンプーを使用するのが良いかもしれませんね。

本当に大好きなシャンプー&コンディショナー。

香りも使い心地も本当良くて、できることならずっとこれがいい ;;*

なんですがコスパ悪すぎて続けられない悲しみ。。

引用:アットコスメ

オッジィオットは値段が高く、使い続けることが難しいという声もありました。

シャンプーの値段は2025年6月現在、250mlで4,235円(税込)、700mlで9,438円(税込)です。

トリートメントと合せて使う場合、約9,000円~20,000円になってしまいます。

他メーカーの商品をメインに使用しながら、スペシャルケアとして使っているという人もいましたよ。

オッジィオットとは?特徴を紹介

オッジィオットとは?特徴を紹介

オッジィオットは美容室専売メーカーの商品です。

美容室でのケアと自宅でのホームケアを連動させ、美しい髪を叶えていくことを目標としています。

オッジィオット取り扱いの美容室では、個人の髪の個性に合わせてオーダーメイドの施術を受けることが可能。

また、ホームケアのためにオッジィオットの商品も購入することができますよ。

オッジィオットのシャンプーは3種類

オッジィオットではシャンプーのことを「セラム」と呼んでおり、3種類のラインナップがあります。

それぞれのシャンプー(セラム)の特徴を見てみましょう。

①インプレッシブPPTセラム SS(スムース)

インプレッシブPPTセラム SS

価格:250ml/4,235円(税込)、700mlレフィル/9,438円(税込) ボトル別売

スムースは、細毛・軟毛・普通毛・ダメージ毛の人に向けた商品です。

シリーズの中でも質感は軽めで、サラサラでみずみずしい髪に仕上げることができます。

モイスチャーを使うとベタついてしまう・・・という方はスムースがおすすめですよ。

②インプレッシブPPTセラム MS(モイスチャー)

インプレッシブPPTセラム MS

価格:250ml/4,235円(税込)、700mlレフィル/9,438円(税込) ボトル別売

モイスチャーは、多毛・クセ毛・パサツキ・ダメージ毛の人に向けた商品です。

使い続けることでボリュームダウンし、しっとりまとまりある髪に仕上げることができますよ。

普通毛やダメージの少ない人が使うとベタつきが出ることがあるので、注意しましょう。

③インプレッシブPPTセラム VS(ボリューム)

インプレッシブPPTセラム VS

価格:250ml/4,235円(税込)、700mlレフィル/9,438円(税込) ボトル別売

ボリュームは、細毛・軟毛・薄毛・ダメージが気になる人に向けた商品です。

ハリコシ・ツヤ・自然なボリュームのある髪に仕上げることができますよ。

猫っ毛の人や年齢を重ねてボリュームが出にくくなった人には、こちらをおすすめします。

オッジィオットを使い続けるメリットとデメリット

オッジィオットを使い続けるメリットとデメリット

オッジィオットを使い続けるメリットとデメリットをそれぞれまとめてみましょう!

使い続けるメリット
  • 髪のダメージを改善することができる
  • 髪にハリ・コシが出る
  • 髪質改善が期待できる
  • カラーやパーマの持ちが良くなる
  • 頭皮環境が改善される
使い続けるデメリット
  • 値段が高く、出費が増える
  • 泡立ちが悪く洗浄力に不安がある
  • 髪質によってはベタつきやきしみを感じる
  • 香りが合わないと使いにくい
  • 販売店が限られている

オッジィオットを使い続けるメリット

オッジィオットにおける最も大きなメリットは、多くの人が効果を実感できることです。

髪のダメージをしっかりと補修することができるので、サラサラの美しい髪を手に入れることができますよ。

頭皮環境の改善も見込めるため、強く健康的な髪を育てることが可能

また、美容室で購入することになるので、プロの視点からアドバイスを受けられるのも安心ですね。

オッジィオットを使い続けるデメリット

オッジィオットを使い続ける上では、値段の高さが最大のデメリットになります。

口コミでは、オッジィオットの効果を実感している人も「高くてリピートが難しい」とコメントしていました。

また、全ての人が効果を実感できるとは限りません

オッジィオットの成分自体が合わずに効果を感じない人もいれば、使い心地を好まない人もいます。

オッジィオットを取り扱っている美容室で、施術を受けてから購入を検討しましょう。

オッジィオットを使い続けるのがおすすめな人とおすすめでない人

オッジィオットを使い続けるのがおすすめな人とおすすめでない人

オッジィオットを使い続けるのがおすすめの人、おすすめでない人は以下の通りです。

使い続けるのがおすすめな人
  • 髪のダメージが大きいことにお悩みの人
  • 髪の問題点が明確な人
  • 根本的に髪質を改善したい人
  • 美容室で使って効果を感じた人
  • 金銭的に余裕のある人
使い続けるのがおすすめできない人
  • 大きな髪の悩みがない人
  • 泡立ちの良いシャンプーを使いたい人
  • ヘアケアへの出費を抑えたい人
  • 気軽に使いたい人

オッジィオットを使い続けるのがおすすめな人

オッジィオットは優れた品質の商品で、相性が良ければ最高の効果を得ることができます。

「美容室でオッジィオットの商品を試したら髪がサラサラになった!」という人は自宅でも使ってみてください。

特に、ダメージが蓄積されている毛の人はオッジィオットの使用がおすすめです!

「使い続けるには値段が高い・・・」という人も、一定期間集中して使用することで髪質改善効果が期待できますよ。

オッジィオットを使い続けるのがおすすめできない人

「特に髪の悩みはないけれど、人気だから使ってみたい」という人には、オッジィオットの使用に向きません。

なぜなら、髪のお悩みに合った商品を使うことで最大限の効果を発揮することができるからです。

また、オッジィオットは泡立ちが控えめです。

たくさんの泡でしっかりと洗いたいという人は、オッジィオットを使っても満足感が得られにくいでしょう。

オッジィオットを使い続けるとどうなる?に関するよくある質問

オッジィオットを使い続けるとどうなる?に関するよくある質問

ここからは、オッジィオットを使い続けることに関するよくある質問をご紹介していきます。

オッジィオットの使用を検討する上での参考にしてくださいね。

Q1:オッジィオットのシャンプーを買うにはどうしたらいいですか?

オッジィオットのシャンプーは、取り扱いのある美容室でのみ購入することができます。

取り扱いのある美容室はオッジィオットの公式サイトから検索することができますよ。

ネットショップで販売されていることもありますが、公式の販売ルートではないので注意してくださいね。

Q2:オッジィオットのシャンプーの容量と使える期間はどれぐらいですか?

オッジィオットのシャンプには、250mlのものと700mlのものがあります。

毎日使用する場合、250mlボトルで約1ヶ月、700mlボトルで約2ヶ月程度持つ想定となっていますよ。

また、旅行用としても便利なトライアルセットは50mlで約10日分です。

最初から大きな容量のものを購入することに抵抗がある場合はトライアルセットから始めてみてくださいね。

Q3:オッジィオットのシャンプーは泡立ちが悪いですか?

オッジィオットのシャンプーは他メーカーに比べると泡立ちが控えめな商品です。

その上で「全然、泡立たない」という場合、以下の理由が考えられます。

①髪のダメージが大きい

ダメージの大きい髪は、髪の中の栄養分が抜けてスカスカな状態です。

オッジィオットのシャンプーは栄養分が多いので、ほとんどが髪の内部に浸透していくことになりますよ。

その結果、泡を立てられる量のシャンプーがなくなり、泡立ちが悪くなってしまうと考えられます。

②髪に油分が多い

髪や頭皮に油分が多い場合、泡立ちが悪くなります。

皮脂の分泌が多い人、ヘアセットに油分の多いスタイリング剤を使用する人は注意しましょう。

シャンプー前に予洗いして、油分を落とすことで泡立ちが改善する可能性がありますよ。

Q4:白髪でもオッジィオットを使うことで効果を感じられますか?

オッジィオットは、髪質を変えるという点で白髪にも効果が期待できます。

日々のケアに取り入れることで髪質を改善し、白髪のゴワつきを押さえることができるでしょう。

ですが、「白髪自体を無くしたい」という人の期待に沿うことは難しい商品です。

目的にあった商品を選び、白髪ケアを行ってくださいね。

Q5:オッジィオットでクセ毛をなくすことはできますか?

オッジィオットのシャンプー「モイスチャー」を使うことで、クセ毛を抑える効果が期待できます。

ですが、クセの強さやクセ毛の原因によっては十分な効果が得られない場合もあります。

完全にクセを取りたい場合、縮毛矯正や髪質改善トリートメントをする必要があることも・・・。

美容師さんと相談しながら、自分の髪の状態に合ったケアを選択するのが良いでしょう。

Q6:オッジィオットの効果を最大限にする方法はありますか?

オッジィオットの効果を最大限にするためには、商品の使用方法や手順に沿って使うことが大切です。

シャンプーで髪を洗う前には丁寧に予洗いして、汚れや油分を流しておきましょう。

シャンプーは泡立ててから使い、髪と馴染ませてから2~3分置いてしっかりすすぐいでください。

また、トリートメント、ミスト、オイルなど商品をライン使いすることで更に高い効果を得ることができますよ。

Q7:オッジィオットをお得に購入する方法はありますか?

オッジィオットは取り扱いのある美容室で購入することができます。

美容室によってはケア用品のセールを行ったり、ポイント還元がある場合がありますよ。

セールやポイント還元など、お得に購入できる機会を逃さずに利用してくださいね。

Q8:敏感肌ですがオッジィオットを使っても大丈夫でしょうか?

オッジィオットに使われている原料はオーガニックで低刺激なものです。

そのため、敏感肌の人でも安心して使うことができますよ。

実際に使用してみて肌に異常があった場合は使用を中止し、皮膚科医に相談しましょう。

Q9:妊娠中ですがオッジィオットを使っても大丈夫でしょうか?

基本的に、オッジィオットは妊娠中でも使うことが可能です。

オッジィオットに使われているオーガニック成分は妊娠中のデリケートな頭皮や髪にも使うことができますよ。

一部の商品には妊娠中の使用を控えるよう注意書きがあるものもあるので、必ず確認してください。

また、使用が心配な場合はかかりつけの産婦人科で相談すると良いでしょう。

Q10:オッジィオットが合わないと感じた時はどうしたら良いでしょう?

「オッジィオットを使ってみたけれど自分には合わない」と感じた時には、以下のポイントを見直してみましょう。

オッジィオットが合わないと感じた時に見直したいポイント
  • 髪悩みに合ったラインを選んでいるか
  • 商品の使い方は適切か
  • 商品をライン使いしているか
  • そもそもオッジィオットを使う必要性があるか

基本的には、信頼できる美容師さんに相談しながらベストなラインを使うことがおすすめです。

ですが、全ての人にオッジィオットが合う訳ではありません。

「どうしても合わない」と感じた時には、他社のケア用品を使用することも検討してみると良いでしょう。

オッジィオットは使い続けることで美髪が叶う!ダメージ毛の人ほど試したい!

オッジィオットは使い続けることで美髪が叶う!ダメージ毛の人ほど試したい!

オッジィオットのシャンプーはケア効果が高く、多くの人が良い口コミを残している商品でした。

髪のお悩みを抱える人・・・特に、ハイダメージ毛でお悩みの人にはおすすめです。

オッジィオットは、自分のお悩みに合った種類の商品を正しい手順で使うことも大切でしたね。

取り扱いのある美容室からしか購入できず、高価な商品なので気軽に試すにはハードルが高いかもしれません。

ですが、髪にお悩みを抱える人は、一度試してみる価値のある商品だと言えますよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次