使ってはいけないシャンプーランキング15選!安全な商品名も紹介

使ってはいけないシャンプーランキング15選!安全な商品名も紹介

毎日使うシャンプー、実は成分によっては髪や頭皮に悪影響を与えてしまうこともあります。

「香りが好き」「手触りが良い」と感じていても、知らず知らずのうちにダメージを蓄積させているかも…。

そこでこの記事では、成分や使用感、口コミなどをもとに「使ってはいけないシャンプー」を15商品厳選してランキング形式で紹介

さらに、頭皮と髪を優しくケアできる安全なシャンプーもあわせてご紹介します。

もえ

髪質に悩みを抱えている方や、シャンプー選びに迷っている方はぜひ参考にしてみてください!

目次

使ってはいけないシャンプーランキング15選

使ってはいけないシャンプーランキング15選

実は、市販のシャンプーの中にも、髪や頭皮に悪影響を及ぼす可能性がある商品があります。

知らずに使い続けると、かゆみ・乾燥・抜け毛などのトラブルの原因になることも。

そこで、成分や口コミをもとに“使ってはいけないシャンプー”を15商品厳選してご紹介します。

スクロールできます
商品名ラックスパンテーンダヴh&sエッセンシャルいち髪TSUBAKIメリットダイアンマシェリジュレームサロンスタイルセグレタレヴールミノン
画像
メーカーユニリーバP&Gユニリーバ・ジャパンP&G花王クラシエ資生堂花王ネイチャーラボファイントゥデイMaison KOSÉMaison KOSÉ花王ジャパンゲートウェイ第一三共ヘルスケア
容量/価格430g/930円450mL/1,385円500g/580円350mL/637円480ml/1,232円480ml/661円660ml/449円450ml/627円450ml/769円450ml/1,364円480mL/862円500ml/637円430ml/1,400円500ml/1,500円120mL/700円
シリコン
ポイント指通りなめらかなツヤ髪へ導く、香り豊かなヘアケアブランド。プロビタミン処方で髪の内側から補修し、ダメージを集中ケア。潤いを閉じ込め、乾燥によるパサつきを抑えしっとりまとまる髪へ。地肌の悩みに着目。フケやかゆみを防ぎ、すこやかな頭皮を育む。キューティクルを整え、からまりやゴワつきを防ぐデイリーケア。和草のちからで髪を補修・予防。摩擦ダメージから守り艶やかな髪へ。椿オイルの恵みで、髪に潤いと輝きを与え、しっとりまとまる。地肌と髪を清潔に保ち、フケ・かゆみを防ぐ定番シャンプー。天然由来成分配合、髪の悩みに合わせた豊富なラインナップ。パール配合で髪にきらめきを与え、うっとりする香りが続く。ノンシリコン・アミノ酸系など、髪と地肌に優しい処方で選べる。美容液成分配合で、髪のダメージを集中補修し、指通りなめらか。大人の髪悩みに対応。根元からふんわり、ハリ・コシを与える。ノンシリコンにこだわり、髪本来の美しさを引き出す自然派ケア。敏感な地肌と髪に。低刺激処方で優しく洗い、バリア機能を守る。
商品解説解説を見る解説を見る解説を見る解説を見る解説を見る解説を見る解説を見る解説を見る解説を見る解説を見る解説を見る解説を見る解説を見る解説を見る解説を見る

使ってはいけないシャンプー1:ラックス

使ってはいけないシャンプー1:ラックス

華やかな香りが人気のラックスですが、強すぎる香料と高い洗浄力が、デリケートな頭皮にはかえって負担になります。

乾燥やかゆみを引き起こす可能性があるため、使ってはいけないシャンプーのひとつです。

ラックスの商品特徴と全成分

ラックスは、洗浄力が非常に強い成分が多く配合されているため、頭皮の乾燥や刺激、カラーやパーマの色落ちの原因となる可能性があります。

また、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニルとよばれる防腐剤も含まれているので、頭皮トラブルやアレルギーを引き起こすリスクがあります。

欧米の一部の国や地域では、化粧品への使用に制限が設けられている材料の一つです。

商品名LUX(ラックス) ラックス スーパーリッチシャイン ダメージリペア 補修シャンプー ポンプ
内容量/値段430g/930円
香り朝摘み果実とウォーターブロッサム
洗浄力★★★★★
保湿力★★☆☆☆
シリコンの有無
おすすめ度★☆☆☆☆
最安値ページhttps://amzn.asia/d/3CIXmf5
全成分水、ラウレス硫酸Na、ジステアリン酸グリコール、ジメチコノール、コカミドプロピルベタイン、ホホバ種子油、加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸Na、シア脂、アルガニアスピノサ核油、クエン酸、塩化Na、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、コカミドMEA、アルギニン、カルボマー、ドデシルベンゼンスルホン酸TEA、硫酸TEA、EDTA-2Na、水酸化Na、乳酸、安息香酸Na、フェノキシエタノール、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、香料、カラメル

ラックスがおすすめな人とおすすめでない人

おすすめな人おすすめでない人
香りの強いシャンプーが好きな人
髪の手触りを重視する人
ドラッグストアで手軽に買いたい人
特に頭皮トラブルがない人
頭皮が敏感・乾燥しやすい人
カラーやパーマの持ちを重視する人
成分にこだわるナチュラル志向の人
髪の内部補修を重視したい人

このように、ラックスは、頭皮が敏感な方やカラー・パーマを長持ちさせたい方には不向きです。

洗浄成分が強く、頭皮トラブル色落ちの原因となる可能性があります。

ラックスの口コミと評判

45歳女性

シャンプーの泡立ちが悪く汚れが落とせず、すっきりしませんでした。洗い流してる時、ゴワゴワと残って軋み、合わないなぁと思いました。(引用:アットコスメ

29歳女性

泡立ちは抜群にいいです。ただ毛先を中心に絡まりやすくなるので2日連続では使えません。(引用:アットコスメ

25歳女性

髪の毛もかたく、ゴワゴワして広がりやすくなってしまったので使用することはもうないです…(引用:アットコスメ

25歳女性

使い出してから2週間くらいは髪の毛がサラサラになるし、しっとりまとまる感じで良かったのですが頭皮のニオイが気になり出すようになりました。(引用:アットコスメ

28歳女性

洗い流したあとに髪がすごく軋む。香りも安っぽい香水みたいな感じで好みでない。(引用:アットコスメ

41歳女性

毛量少なめで乾燥しがちの髪質です。使うことでパサつきは防げますがぺたんとしてしまいます。(引用:アットコスメ

ラックスは、泡立ちが良いという声が多い一方で、髪がきしんだり、ごわついたり、香りが合わないと感じる方も多くいらっしゃいました。

また、洗い上がりのぬるつきや、頭皮の匂いが気になるという口コミも少なくはありませんでした。

使ってはいけないシャンプー2:パンテーン

使ってはいけないシャンプー2:パンテーン

パンテーンで髪を洗うと、指通りが良くなることで評判ですが、実は、髪がサラサラになるのは髪の表面にシリコンが残っているからなのです。

シリコンを残したままだとベタつきが起こりやすく、頭皮の毛穴詰まりの原因にもなります。

パンテーンの商品特徴と全成分

パンテーンシャンプーは、ラウレス硫酸アンモニウムという洗浄力が非常に強い成分が多く配合されているため、髪や頭皮に必要な皮脂まで洗い流してしまいます

また、ジメチコンなどのシリコンや、肌が敏感な方には刺激となりうる防腐剤(メチルクロロイソチアゾリノン、メチルイソチアゾリノン)も含まれています。

そのため、使用を続けることで、乾燥や刺激の原因となる可能性があります。

商品名パンテーン シャンプー エクストラダメージケア ポンプ
内容量/値段450mL/1,385円
香りフレッシュ
洗浄力★★★★★
保湿力★★★☆☆
シリコンの有無
おすすめ度★☆☆☆☆
最安値ページhttps://amzn.asia/d/cflSWwC
全成分水, ラウレス硫酸アンモニウム, ラウロアンホ酢酸Na, コカミドプロピルベタイン, ラウリル硫酸アンモニウム, ジステアリン酸グリコール, コカミドMEA, 香料, セタノール, ジメチコン, ポリクオタニウム-10, クエン酸Na, クエン酸, 水添ポリデセン, 安息香酸Na, EDTA-2Na, エチレンジアミンジコハク酸3Na, 硝酸Mg(キ), パンテノール, パンテニルエチル, EDTA-2Na(キ), ラウレス-4, ラウレス-23, リシンHCl, サリチル酸(キ), 塩酸L-メチルチロシン, クエン酸(キ), ヒスチジン, メチルクロロイソチアゾリノン(キ), 塩化Mg(キ), メチルイソチアゾリノン(キ), メチルパラベン(キ)

パンテーンがおすすめな人とおすすめでない人

おすすめな人おすすめでない人
ダメージヘアを一時的に補修したい人
手頃な価格でサラサラ感を求める人
香りを重視する人
市販で入手しやすいものを探している人
頭皮がかゆくなりやすい人
シリコンを避けたい人
髪が細くぺたんこになりやすい人
成分に敏感な人

パンテーンは、一時的にダメージヘアのサラサラ感を求める方にはおすすめです。

一方で、頭皮がかゆくなりやすい方やシリコンを避けたい方、成分に敏感な方には不向きです。

パンテーンの口コミと評判

40歳女性

使った後かゆくなる気がしました。気のせいか生え際も髪が薄くなった気も、、、。(引用:アットコスメ

37歳女性

乾かす時にはバシバシ感があり、なによりシャンプー中もドライヤー中も抜け毛が増えました。(引用:アットコスメ

50歳女性

ツヤツヤのさらさらに仕上がります。
ただ、私は元々ツヤのある髪で細毛なので、ちょっと保湿とコーティング力が高すぎて、毎日使うと重すぎかも…。(引用:アットコスメ

49歳女性

洗浄力が高いのか、普段はノンシリコンを使っているので、さっぱり洗い上がります。高い洗浄力のせいか、少し髪がモワパサします(引用:アットコスメ

39歳女性

ダメージリペアされたのかもわからないし、静電気起きます。(引用:アットコスメ

39歳女性

香りはすごい好きなんですが、毛先ゴワゴワ、手ぐし引っかかる。(引用:アットコスメ

パンテーンの口コミでは、ツヤやサラサラ感の仕上がりを評価する声が見受けられました。

しかし、髪がパサつく、抜け毛が増える、きしむ、静電気が起きるなど、髪質によっては使用感が合わないケースも多くあるようです。

使ってはいけないシャンプー3:ダヴ

使ってはいけないシャンプー3:ダヴ

ダヴには、敏感肌には向かない合成成分が多く含まれています。

高い保湿力を売りにしていますが、敏感肌の方にはかえって刺激となることがあります。

ダヴの商品特徴と全成分

ダヴには、ラウレス硫酸Naや硫酸TEAといった強力な洗浄成分が含まれており、敏感肌の方には刺激となる可能性があります。

また、ジメチコノールなどのシリコンが配合されているため、髪に被膜を作り、ノンシリコンを避けたい方にはおすすめできません。

商品名Dove ダヴ ダメージケア シャンプーポンプ
内容量/値段500g/580円
香りフローラル
洗浄力★★★★☆
保湿力★★☆☆☆
シリコンの有無
おすすめ度★☆☆☆☆
最安値ページhttps://amzn.asia/d/9pzCs9O
全成分水、ラウレス硫酸Na、ジステアリン酸グリコール、コカミドプロピルベタイン、塩化Na、クエン酸、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、コカミドMEA、安息香酸Na、ジメチコノール、アルギニン、カルボマー、EDTA-2Na、ドデシルベンゼンスルホン酸TEA、硫酸TEA、フェノキシエタノール、マカデミア種子油、イソ酪酸酢酸スクロース、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、トコフェロール、香料

ダヴがおすすめな人とおすすめでない人

おすすめな人おすすめでない人
しっとりとした仕上がりが好みの人
安価で髪にうるおいを得たい人
香りが柔らかめなシャンプーを好む人
髪の太さがあり乾燥しやすい人
ベタつきやすい髪質の人
頭皮が脂っぽくなりやすい人
軽やかな仕上がりを好む人
シンプルな成分を求める人

ダヴは保湿力が高いので、しっとりとした仕上がりが好みの方や髪の乾燥が気になる方におすすめです。

ですが、ベタつきやすい髪質の方や頭皮が脂っぽくなりやすい方、軽やかな仕上がりを求める方には不向きです。

ダヴの口コミと評判

39歳女性

洗い上がりのしっとり感はありますが、ドライヤーをするとやはり少しパサツキを感じます。(引用:アットコスメ

31歳女性

よさそうな感じがしつつ使っていると乾燥で頭皮がヒリヒリしてきたので使用を中止しています。(引用:アットコスメ

17歳女性

このシャンプーは合わなかった。乾かしたそばからパッサパサになっていって、手触りもガサガサ。(引用:アットコスメ

41歳女性

安さ故のパサつきは否めないが、同じような価格帯のものに比べれば、自分の髪に合っていると感じた。(引用:アットコスメ

30歳女性

泡立ちがとても良くて洗いやすい!シャンプー終わると髪キッシキシでびっくりするけど、トリートメントするので問題なし。(引用:アットコスメ

47歳女性

頭皮に赤い湿疹が出て、残念ながら 痒くて継続は無理でした(引用:アットコスメ

ダヴの口コミでは、洗い上がりのしっとり感を評価する声がありました。

その一方で、頭皮のヒリつきや赤み、髪のパサつきやゴワつきを感じる方もおり、合う合わないの個人差が大きいようです。

使ってはいけないシャンプー4:h&s

使ってはいけないシャンプー4:h&s

殺菌成分が多く含まれているh&sは、フケ・かゆみ対策として有力なシャンプーとして知られています。

ですが、殺菌力が強いゆえに常在菌まで除去してしまい、結果として頭皮のバランスが崩れやすくなります

h&sの商品特徴と全成分

h&sシャンプーは、洗浄力が非常に強いため、必要な皮脂まで取り過ぎて頭皮や髪を乾燥させてしまう可能性があります。

また、メチルクロロイソチアゾリノンなどの防腐剤が多く含まれており、肌が敏感な方には刺激になりやすいです。

商品名h&s(エイチアンドエス) シャンプー 350mL ポンプ モイスチャー エイチアンドエス
内容量/値段350mL/637円
香り優しい花々と果実の香り
洗浄力★★★★★
保湿力★★☆☆☆
シリコンの有無
おすすめ度★☆☆☆☆
最安値ページhttps://amzn.asia/d/fHPbdMT
全成分有効成分:ジンクピリチオン液 その他の成分:精製水、ベンジルアルコール、塩化O-[2-ヒドロキシ-3-(トリメチルアンモニオ)プロピル]グァーガム、安息香酸ナトリウム、塩化ナトリウム、ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、無水クエン酸、メチルクロロイソチアゾリノン・メチルイソチアゾリノン液、ラウリル硫酸ナトリウム、香料、ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド、セタノール、クエン酸ナトリウム、キシレンスルホン酸アンモニウム液、高重合メチルポリシロキサン(1)、ジステアリン酸エチレングリコール、塩酸

h&sがおすすめな人とおすすめでない人

おすすめな人おすすめでない人
フケやかゆみが気になる人
頭皮ケアに重点を置きたい人
スッキリした洗い心地が好きな人
抗菌・清潔感を重視する人
乾燥肌・敏感肌の人
洗浄力がマイルドなものを求める人
髪のダメージ補修をしたい人
成分にこだわるナチュラル志向の人

h&sは、フケやかゆみ、頭皮のべたつきなど頭皮ケアを重視する方にはおすすめです。

乾燥肌・敏感肌の方や、洗浄力がマイルドなもの、髪のダメージ補修を求める方には不向きです。

h&sの口コミと評判

24歳女性

泡立ち最悪、乾かした直後から頭頂部を中心に、ベタベタ、パリパリになります。頭頂部を触った指までもがベタベタになるほど。(引用:アットコスメ

36歳女性

使用中頭皮が匂う…時期のせいかな?と思っていたのですが、他のシャンプーに変えたとたん匂いがなくなったので私には合わなかったのだと思います。(引用:アットコスメ

31歳女性

頭皮の色も青白く今までで1番綺麗になりました しかし髪の方はパサパサになりツヤは消えました笑(引用:アットコスメ

20歳女性

可もなく不可もなくです。
たまに頭皮がベタつきます。
(引用:アットコスメ

28歳女性

徐々に痒みがまして、フケ、頭部のベタつきも気になるようになっていきました。いくら十分にすすいでもベタつきがとれませんでした。(引用:アットコスメ

35歳女性

使い初めて数日は頭皮がスースーして気持ちいいかもと思ってたんですが、日に日に生え際がべたつくように。(引用:アットコスメ

h&sの口コミでは、使用中の心地よさを評価する声がある一方、頭皮の乾燥やかゆみ、髪のパサつきを感じるなどの違和感を覚える方が少なくありませんでした。

使ってはいけないシャンプー5:エッセンシャル

使ってはいけないシャンプー5:エッセンシャル

エッセンシャルは、洗うだけで髪がするんとまとまる時短ケアが叶うシャンプーとして知られています。

ですが、髪の表面をコーティングするだけで内部補修はしないので、使い続けると髪が痛んでかえって髪がまとまらなくなる可能性があります。

エッセンシャルの商品特徴と全成分

エッセンシャルシャンプーは、ラウレス硫酸アンモニウム、ラウレス硫酸Naなどの洗浄力が非常に強い成分が配合されいます。

これにより、髪や頭皮に必要な皮脂まで洗い流し、乾燥を招く可能性があります。

商品名エッセンシャル スマートリペア シャンプー ポンプ
内容量/値段480ml/1,232円
香りフルーティフローラルの香り
洗浄力★★★★★
保湿力★☆☆☆☆
シリコンの有無
おすすめ度★☆☆☆☆
最安値ページhttps://amzn.asia/d/7gGTfMk
全成分水、ラウレス硫酸アンモニウム、エタノール、ジステアリン酸グリコール、ラウリルヒドロキシスルタイン、ラウラミドプロピルベタイン、リンゴ酸、ヒマワリ種子油、ラノリン脂肪酸、コハク酸2Na、ミリスチルアルコール、ステアリルアルコール、PPG-2ヒドロキシプロピルトリモニウムセルロース、PPG-3カプリリルエーテル、PPG-7、コカミドMEA、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、イソデシルグリセリルエーテル、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-52、ラウレス-4、ラウレス-4カルボン酸Na、ラウレス-16、ラウレス-23、ラウレス硫酸Na、ステアロキシプロピルジメチルアミン、(ビスイソブチルPEG-14/アモジメチコン)コポリマー、ジメチコン、水酸化Na、安息香酸Na、ベンジルアルコール、フェノキシエタノール、香料

エッセンシャルがおすすめな人とおすすめでない人

おすすめな人おすすめでない人
髪の絡まりを防ぎたい人
朝のスタイリングを時短したい人
コスパ重視の人
シリコンのツヤ感を求める人
髪が細くてぺたんこになる人
成分重視で髪の内部補修をしたい人
ベタつきが気になる人
敏感肌の人

エッセンシャルは、髪の絡まりを防ぎたい方やシリコンによるツヤ感を求める方にはおすすめです。

一方で、髪が細くべたつきやすい方、成分を重視して髪の内部補修をしたい方、敏感肌の方には不向きです。

エッセンシャルの口コミと評判

32歳女性

洗っている時から、ガッチガチに絡まってしまいます。そして、洗い流す際は、洗っている時以上に絡まり、スチールウールの様になってしまいます。(引用:アットコスメ)

31歳女性

乾かすとベタベタしちゃって駄目でした。痒みやゴワつきも出てしまったので、私には合いませんでした…..。(引用:アットコスメ)

22歳女性

しっとりサラサラになるので質感は好きでしたが、冬だとすごいフケがでました、、(引用:アットコスメ)

26歳女性

頭皮がかゆい!!痒すぎてすぐ洗い流したけど中々かゆみが治らず、、(引用:アットコスメ)

51歳女性

こちらのシリーズは定番商品だと思いますがシャンプーをしたら頭皮が痒くなってしまい使用中止。(引用:アットコスメ)

42歳女性

よほど肌に合っていたなかったのか、髪や頭皮が傷んでしまっただけでなく肌があちこち痒くなってしまったためすぐに使うのをやめました。(引用:アットコスメ)

エッセンシャルの口コミでは、髪の絡まりやべたつき、洗い上がりのきしみを感じる声が多く見られました。

また、頭皮のかゆみやフケ、肌荒れなど、頭皮トラブルに繋がったという意見も少なくありません。

使ってはいけないシャンプー6:いち髪

使ってはいけないシャンプー6:いち髪

植物由来成分を配合したいち髪は、ナチュラル志向が高い方からの評価が高いシャンプーです。

ですが、香料や植物成分が肌に合わずアレルギー反応を起こす方も少なくはなく、特に敏感肌の方は注意が必要です。

いち髪の商品特徴と全成分

いち髪は、洗浄力が比較的高めであるため、乾燥しやすい髪質の方は髪がパサついてしまう可能性があります。

また、シリコンエタノールが含まれているため、敏感肌への使用は注意が必要です。

商品名いち髪 【なめらかスムースケア】 シャンプー ポンプ
内容量/値段480ml/661円
香りみずみずしく可憐な山桜 三分咲きの香り
洗浄力★★★★☆
保湿力★★★☆☆
シリコンの有無
おすすめ度★★☆☆☆
最安値ページhttps://amzn.asia/d/4jKV3T9
全成分水、ラウロイルサルコシンTEA、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタインコカミドメチルMEA、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドMEA、ジステアリン酸グリコール、アシタバ葉/茎エキス、コメヌカ油コメエキス、カワラナデシコ種子エキス、ムクロジエキス、コメ胚芽油、ヒオウギエキス、ツバキ種子エキス、コメヌカエキス、クエン酸、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、塩化Na、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ポリクオタニウム-7、ポリクオタニウム-10、BG、エタノール、プロパンジオール、EDTA-2Na、安息香酸Na、香料、カラメル

いち髪がおすすめな人とおすすめでない人

おすすめな人おすすめでない人
和風の香りが好きな人
ナチュラルな雰囲気の製品を求める人
髪に軽さを出したい人
刺激が少ないシャンプーを探している人
補修効果を期待する人
アレルギー体質の人
乾燥しやすい頭皮の人
ノンシリコンシャンプーを求めている人

いち髪は桜の香りが特徴的なので、和風の香りが好きな方におすすめします。

しかし、髪への補修効果を期待する方、アレルギー体質や頭皮が乾燥しやすい方には不向きです。

いち髪の口コミと評判

33歳女性

シャンプーは泡立ちがいいですが洗い上がり後は若干きしみます。ドライヤー後はさらさらなのでダメージ毛や感想が気になるには物足りないかも(引用:アットコスメ)

26歳女性

使い続けているうちに予洗いの時のきしみや絡まりが尋常じゃなくなってきました。(引用:アットコスメ)

38歳女性

強すぎない香りは好きですがシャンプー中、髪がキシキシするのが気になります。(引用:アットコスメ)

41歳女性

毎回目にしみる。他のシャンプーを使う時と同じ方法なのに、このシャンプーだけ目にしみる。(引用:アットコスメ)

29歳女性

最近試したシャンプーの中で、一番身体に湿疹が出ました。(引用:アットコスメ)

25歳女性

サラサラにはなってる気がする 香りは可もなく不可もなく(引用:アットコスメ)

いち髪の口コミでは、泡立ちが良いという声がある一方で、洗い上がりのきしみや乾燥、髪のべたつきを感じる人が多く見受けられました。

中には頭皮に刺激を感じたり、湿疹が出た方もいるようです。

使ってはいけないシャンプー7:TSUBAKI

使ってはいけないシャンプー7:TSUBAKI

TSUBAKIには、髪のうるおいを保つツバキオイルが配合されていることで知られています。

しかし、ツバキオイルは髪や頭皮に蓄積しやすく、使い続けると頭皮の毛穴詰まりや髪のベタつきを招くことがあります。

TSUBAKIの商品特徴と全成分

TSUBAKIには、ラウレス硫酸Naラウリル硫酸Naといった洗浄力の高い成分を含んでいるため、頭皮や髪を乾燥させてしまう可能性があります。

また、ジメチコノールなどのシリコンが配合されており、高い保湿効果を期待する方には不向きです。

商品名TSUBAKI(ツバキ) プレミアムモイスト&リペア シャンプー 詰替え
内容量/値段660ml/449円
香りフローラルフルーティー
洗浄力★★★★☆
保湿力★★★☆☆
シリコンの有無
おすすめ度★★☆☆☆
最安値ページhttps://amzn.asia/d/3UGy0wa
全成分水、ラウレス硫酸Na、コカミドプロピルベタイン、ジステアリン酸グリコール、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、(プロピルトリモニウムクロリドアクリルアミド/ジメチルアクリルアミド)コポリマー、ポリクオタニウム-10、塩化Na、ツバキ種子油、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、スクワラン、ローヤルゼリーエキス、ダイズ種子エキス、硫酸Na、ラウリン酸PEG-2、DPG、ラウリン酸、ジメチコノール、サリチル酸、クエン酸、EDTA-2Na、ラウリルトリモニウムクロリド、ラウリル硫酸Na、BG、トコフェロール、フェノキシエタノール、安息香酸Na、香料、黄5、黄4

TSUBAKIがおすすめな人とおすすめでない人

おすすめな人おすすめでない人
ツヤ感を出したい人
香り重視の人
しっとり系の仕上がりが好きな人
ドラッグストアで手軽に購入したい人
頭皮のベタつきが気になる人
ボリュームが出にくい髪質の人
洗浄成分に敏感な人
軽い仕上がりが好きな人

TSUBAKIは、ツヤ感やしっとりとした仕上がりを求めていたり、香りを重視する方におすすめです。

ですが、頭皮がべたつきやすいので、軽い仕上がりが好きな方には不向きです。

TSUBAKIの口コミと評判

38歳女性

シャンプーのみでツルツルとした仕上がりになったのは良かったのですが乾かして就寝し翌日はパサパサとしてしまいました。(引用:アットコスメ)

31歳女性

泡立ちもよくサラサラになるけど、毛先はまとまらない なんだかガサガサになる(引用:アットコスメ)

34歳女性

とにかくギッシギシになって指が通らない!!ここまで酷い仕上がりになったのは久しぶりです。(引用:アットコスメ)

34歳女性

ドライヤーで乾かすときも指通りは良いです。ただなぜか乾くのが遅い。(引用:アットコスメ)

歳女性

シャンプーは泡立ちが良く、少しキシミが気になりましたが、スッキリとした洗い上がりでした。(引用:アットコスメ)

39歳女性

洗い流したあと少しだけきしむ感じがしました 洗浄力が少し強いのかな?とも感じます(引用:アットコスメ)

TSUBAKIの口コミでは、泡立ちの良さや指通りの良さを評価する声がありました。

一方で、洗い上がりのきしみや髪のまとまりにくさ乾燥を感じる人もおり、使用感には個人差が見られるようです。

使ってはいけないシャンプー8:メリット

使ってはいけないシャンプー8:メリット

メリットは配合成分がシンプルで、誰でも使える低刺激設計のシャンプーです。

髪や頭皮の悩みに対してのケア効果は弱く、髪が痛んでいたり、頭皮トラブルがある方には物足りません。

メリットの商品特徴と全成分

メリットは、洗浄力が非常に強いラウレス硫酸Naを配合しているので、頭皮や髪に必要な皮脂を過剰に除去し、乾燥や刺激の原因となる可能性があります。

保湿力が低いので、使う度に髪のうるおいが失われていく可能性があります。

商品名Merit メリット シャンプー ポンプ 450ml
内容量/値段450ml/627円
香りナチュラルフローラルのやさしい香り
洗浄力★★★★☆
保湿力★★☆☆☆
シリコンの有無
おすすめ度★★☆☆☆
最安値ページhttps://amzn.asia/d/eeke2FA
全成分グリチルリチン酸ジカリウム*、水、ラウレス硫酸Na、ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸アンモニウム(1E.O.)液、ラウリルヒドロキシスルホベタイン液、ラウリン酸アミドプロピルベタイン液、POEステアリルエーテル、ジステアリン酸グリコール、グリセリンモノイソデシルエーテル、塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピルヒドロキシエチルセルロース、塩化ポリプロピレングリコールヒドロキシプロピルトリモニウムセルロース液(2P.O.)、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体液、濃グリセリン、ユーカリエキス、カモミラエキス-1、レンゲソウエキス、アスナロ抽出液、シラカバエキス、DL-リンゴ酸、ヤシ油脂肪酸エタノールアミド、ステアリン酸POEソルビタン、POE(3)ラウリルエーテル、POE(4)ラウリルエーテル、PPG、BG、エタノール、無水エタノール、水酸化ナトリウム液、水酸化カリウム液(A)、エデト酸塩、安息香酸塩、香料 *は「有効成分」無表示は「その他の成分」

メリットがおすすめな人とおすすめでない人

おすすめな人おすすめでない人
家族でシャンプーを共有したい人
香りが優しいものを探している人
洗い上がりのさっぱり感を重視する人
フケやニオイが気になる人
髪・頭皮が乾燥しやすい人
カラー・パーマ後の髪
髪がきしみやすい人
洗浄力の強さが気になる人

メリットは、頭皮の汚れをしっかりと落とすことが出来るので、洗い上がりのさっぱり感を求める方、フケやニオイが気になる方におすすめです。

ですが、髪の補修や保湿の効果は薄いため、髪や頭皮が乾燥しやすい方、きしみやすい髪質の方には不向きです。

メリットの口コミと評判

36歳女性

夫が長年使っておりますが、私には洗浄力が高すぎてとっても痒くなってしまいます。(引用:アットコスメ)

41歳女性

今となった40代の髪の毛にはシャンプー後はバサバサ感あり(引用:アットコスメ)

46歳女性

ノンシリコンで、期待していましたが、すすぎの時、キシキシします。頭皮のかゆみは軽減されず。(引用:アットコスメ)

28歳女性

もう少ししっとりの方がいいかなと思います。朝起きると少しまとまらないのでそこだけが残念です。(引用:アットコスメ)

歳女性

これを使うと毛先がまとまらず広がります。さらに、頭皮にかゆみが出たので中断しました。(引用:アットコスメ)

40歳女性

安価なので期待してなかったが、香りも嫌ではないし使用感もいいので再購入も検討中(引用:アットコスメ)

メリットの口コミを調べてみると、洗浄力が強すぎて頭皮のかゆみや髪のパサつき、きしみを感じるという声が多く見られました。

元々髪がべたついている方や、フケ・かゆみが気になっている方が使用すると、頭皮の悩みが解決されたケースもあるようです。

使ってはいけないシャンプー9:ダイアン

使ってはいけないシャンプー9:ダイアン

特徴的なボトルデザインに定評のあるダイアンは、オイル成分で髪のツヤを出すことを売りにしています。

ですが、配合されているオイル成分が強すぎるあまり、皮脂が多い方や敏感肌の方には肌トラブルが起こる可能性があります。

ダイアンの商品特徴と全成分

ダイアンにはオレフィン系界面活性剤が配合されており、泡立ちが良くする効果がある一方で、頭皮には刺激となる可能性があります。

また、シリコンが配合されているためノンシリコンを好む方には不向きですが、セラミドや数種類の植物性オイル、ヒアルロン酸の効果で保湿力は期待できます

商品名ダイアン シャンプー パーフェクトビューティ エクストラダメージリペア
内容量/値段450ml/769円
香りフローラル&ベリーの香り
洗浄力★★★★☆
保湿力★★★☆☆
シリコンの有無
おすすめ度★★☆☆☆
最安値ページhttps://amzn.asia/d/ap1Mge0
全成分水、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、ココイルグルタミン酸TEA、ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ミリスタミンオキシド、ココアンホ酢酸Na、ココイルメチルタウリンNa、γ-ドコサラクトン、クオタニウム-18、クオタニウム- 33、コレステロール、セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAG、セラミドAP、PG、加水分解ケラチン(羊毛・羽毛)、アルガニアスピノサ核油、マンゴー種子油、テオブロマグランジフロルム種子脂、プルーン種子エキス、カラパグアイアネンシス種子油、スクレロカリアビレア種子油、バオバブ種子油、オプンチアフィクスインジカ種子油、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン、ポウテリアサポタ種子油、ケラチン(羊毛)、イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)、アラニン、ヒドロキシプロリン、PCA-Na、セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク、ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、加水分解ヒアルロン酸、加水分解ハチミツタンパク、リンゴ果実培養細胞エキス、アルガニアスピノサ芽細胞エキス、ロドデンドロンフェルギネウム葉培養細胞エキス、コラーゲン、加水分解コンキオリン、シクロヘキサン-1, 4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、プロパンジオール、DPG、BG、イソマルト、ポリクオタニウム-10、イソノナン酸イソノニル、ダイズステロール、塩化Na、キサンタンガム、レシチン、ベヘントリモニウムクロリド、グリセリン、クエン酸、乳酸、トコフェロール、EDTA-2Na、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料、カラメル

ダイアンがおすすめな人とおすすめでない人

おすすめな人おすすめでない人
手触りのいい仕上がりを求めている人
髪の広がりを一時的に抑えたい人
ボトルデザインで気分を上げたい人
トレンド感を重視する人
頭皮が敏感で刺激に弱い人
成分表示を気にして選びたい人
髪が細くてペタッとしやすい人
髪の内部から保湿したいと考える人

ダイアンは、ボトルデザインが特徴的なので、デザイン性トレンド感を重視する方にはおすすめです。

保湿力も高いので、手触りを良くしたい方、髪の広がりを抑えたい方にも効果が期待されます。

ですが、高い保湿力によって髪がべたつきやすくなる可能性があるので、もともと頭皮がべたついている方や髪の細い方には不向きです。

ダイアンの口コミと評判

38歳女性

ベットリする感じとパサパサ感が増してきたので使用中止しました。(引用:アットコスメ)

歳女性

流した後は重ための質感で夏には不向きかなという印象。(引用:アットコスメ)

41歳女性

乾燥のせいなのか、痒みやフケが出てきました。(引用:アットコスメ)

35歳女性

毛先のパサつきも全体的なごわつきもよくなりませんでした。(引用:アットコスメ)

52歳女性

少ない量でしっかり泡立ちます。ただ、シャンプーをすすぐ際のきしみが気になります。(引用:アットコスメ)

42歳女性

すごく良かったのは香りと泡立ちくらいでこちらを使ってからはより髪がごわつくように感じました。(引用:アットコスメ)

ダイアンの口コミを見てみると、使用後に髪がパサついたり、きしみごわつきを感じたという声が多く見られました。

また、頭皮のかゆみやフケといったトラブルを引き起こす場合もあり、汗をかきやすい夏場の使用には不向きだと感じる意見も散見されます。

使ってはいけないシャンプー10:マシェリ

使ってはいけないシャンプー10:マシェリ

マシェリは、甘く女性らしい香りで人気のシャンプーです。

ですが、補修成分は少なく、ダメージヘアへの効果はほとんどありません

むしろ、香料を多く含むため、肌トラブルの原因になりやすく、皮脂が多い方は頭皮がべたつきやすくなります。

マシェリの商品特徴と全成分

マシェリには、洗浄力の高いラウレス硫酸Naが含まれているので、敏感な頭皮には刺激となる可能性があります。

シリコンも使用されているためノンシリコンを好む方には不向きです。

商品名マシェリ モイスチュア EX
内容量/値段450ml/1,364円
香りフローラルフルーティの香り
洗浄力★★★★☆
保湿力★★★☆☆
シリコンの有無
おすすめ度★★☆☆☆
最安値ページhttps://amzn.asia/d/4PHnIct
全成分水、ラウレス硫酸Na、コカミドプロピルベタイン、DPG、ラウリルグリコール酢酸Na、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ヒドロキシエチルウレア、ポリクオタニウム-7、(プロピルトリモニウムクロリドアクリルアミド/ジメチルアクリルアミド)コポリマー、乳酸、ハチミツ、ヒアルロン酸Na、加水分解コンキオリン、硫酸Na、ラウリン酸PEG-2、クエン酸、サリチル酸、EDTA-2Na、乳酸アンモニウム、EDTA-4Na、BG、フェノキシエタノール、安息香酸Na、香料. 【コンディショナー】水、ステアリルアルコール、イソペンチルジオール、ベヘントリモニウムクロリド、グリセリン、ジメチコン、DPG、セタノール、アミノプロピルジメチコン、ヒドロキシエチルウレア、ステアルトリモニウムクロリド、PEG-90M、乳酸、ハチミツ、ヒアルロン酸Na、加水分解コンキオリン、イソプロパノール、サリチル酸、アモジメチコン、PPG-2-デセス-12、乳酸アンモニウム、セトリモニウムクロリド、BG、シリカ、BHT、合成ワックス、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料、赤227、黄4

マシェリがおすすめな人とおすすめでない人

おすすめな人おすすめでない人
フローラルな香りが好きな人
しっとりまとまる仕上がりが好みの人
かわいいパッケージに惹かれる人
ヘアケア初心者の人
頭皮がベタつきやすい人
成分に敏感な人
ノンシリコン志向の人
カラーやパーマのダメージが大きい人

マシェリは、フローラルな香りを好み、しっとりまとまる仕上がりを求める方におすすめです。

保湿力は高いですが、頭皮がべたつきやすい方には適していません

補修成分は無いので、カラーやパーマのダメージが大きい方にも不向きです。

マシェリの口コミと評判

45歳女性

洗い上がりがやっぱりきしむかなあ…中年の問題の多いロングヘアにはどうしても少しキツいです。(引用:アットコスメ)

31歳女性

髪をまとまらせるための仕様なんだと思いますが髪の毛が硬くなってしまいます。(引用:アットコスメ)

24歳女性

シャンプーは泡立ちが良くて使いやすいなぁと思っていたのですが、少しきしむのが気になりました(引用:アットコスメ)

34歳女性

乾かした後はアホ毛が凄く、広がり、まとまりはありません。私の痛んだ髪の毛には合いませんでした。(引用:アットコスメ)

30歳女性

パッケージに軋まないと書いてあったので多少期待していたのですが私には合わなかったようです。(引用:アットコスメ)

31歳女性

香りは自分にとって少し強めですが洗い上がりさっぱり。しっとりさを求める私にはちょっと違うかな。。。(引用:アットコスメ)

マシェリを使うことで、洗い上がりのきしみが酷くなったという口コミが多く見られました。

また、使用しても髪が広がってまとまらなかったケースもあり、パッケージの内容と実際の効果に食い違いを感じる方もいらっしゃいました。

使ってはいけないシャンプー11:ジュレーム

使ってはいけないシャンプー11:ジュレーム

ジュレームは美容成分を多く含んでいるシャンプーです。

成分数が多い分、肌に合わない成分が含まれていることもあるため、肌トラブルのリスクがあり、特に敏感肌には注意が必要です。

ジュレームの商品特徴と全成分

ジュレームは洗浄力の強いオレフィン(C14-16)スルホン酸Naが含まれているので、敏感肌の方には刺激となる可能性があります。

また、パラベンなどの防腐剤も配合されているため、成分にこだわる方や肌への優しさを求める方には不向きかもしれません。

商品名ジュレーム iP タラソリペア 補修美容液 シャンプー (ディープモイスト)
内容量/値段480mL/862円
香りフローラル
洗浄力★★★☆☆
保湿力★★★☆☆
シリコンの有無
おすすめ度★★★☆☆
最安値ページhttps://amzn.asia/d/cQ2zcMd
全成分水・ココイルグルタミン酸TEA・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na・コカミドプロピルベタイン・PPG-2コカミド・ココアンホ酢酸Na・マルチトール・グリセリン・PCA-Na・アスパラギン酸・アセチルグルタミン・アセチルグルタミン酸・アセチルヒドロキシプロリン・アラニン・アルギニン・イソステアロイル加水分解コラーゲンAMPD・イソロイシン・グリシン・グルタミン酸・シトルリン・セリン・トレオニン・バリン・ヒスチジン・ヒバマタエキス・フェニルアラニン・プロリン・マコンブエキス・リシンHCl・BG・EDTA-2Na・PCA・イソステアリン酸PEG-50水添ヒマシ油・エタノール・クエン酸・ココイルメチルタウリンNa・ジラウロイルグルタミン酸リシンNa・スクワラン・ポリクオタニウム-10・ラウロイルサルコシンNa・ラウロイルメチルアラニンTEA・乳酸Na・フェノキシエタノール・メチルパラベン・安息香酸Na・香料

ジュレームがおすすめな人とおすすめでない人

おすすめな人おすすめでない人
ノンシリコンを求める人
香りを楽しみたい人
コスパ重視の人
軽やかな仕上がりを好む人
補修力を求める人
乾燥毛の人
髪のまとまりを重視する人
敏感肌の人(香料に注意)

ジュレームはノンシリコンシャンプーなので、髪や頭皮を健康な状態に保ちたい方におすすめです。

ですが、洗浄力が強すぎる上補修力が低いので髪が痛みやすく、乾燥毛の方、髪のまとまりを重視する方にはあまりおすすめできません。

ジュレームの口コミと評判

27歳女性

使って1日目はかなりしっとりまとまりましたが、2日目以降その感動は少し薄れた感じはします。(引用:アットコスメ)

48歳女性

乾いた後は通りますが、乾かす時に粗目のコームを頭頂部から通そうとしてもひっかかって進みません。(引用:アットコスメ)

35歳女性

しっとりしすぎて仕上がりが重いと感じました。香りは好きです。(引用:アットコスメ)

53歳女性

お値段の割には好感触ですが、少し仕上がりが重いかも。。。。(引用:アットコスメ)

32歳女性

翌朝の寝グセが凄いことになってました。。ブラッシングとドライヤーで直りましたが、毎朝は面倒くさい。。(引用:アットコスメ)

28歳女性

そこまでしっとりとする感じもなく、効果はあまり期待できませんでした。(引用:アットコスメ)

ジュレームの口コミでは、使用開始直後はしっとり感が得られても、2回目以降は効果が薄れる、髪が重く感じるといった声が見受けられました。

乾かした際に髪が広がってまとまりにくい、翌朝に寝癖がひどくなるといった意見もあり、特に傷んだ髪には期待した効果が得られない場合があるようです。

使ってはいけないシャンプー12:サロンスタイル

使ってはいけないシャンプー12:サロンスタイル

サロンスタイルは、その名の通り「サロン仕様」として販売されているシャンプーです。

ですが、実際は内容成分を見ると市販の他製品と大差なく、髪に与えるメリットは薄めです。

サロンスタイルの商品特徴と全成分

サロンスタイルは、主な洗浄成分にラウレス硫酸Naを配合しているので、敏感な頭皮には刺激となる可能性があります。

また、保湿成分があまり含まれていないので、髪が乾燥気味の人はもちろんのこと、もともと乾燥していない方も使用し続けることでパサつきやすくなる可能性があります。

商品名KOSE コーセー SALON STYLE(サロンスタイル) ノンシリコンシャンプー (リッチモイスチュア)
内容量/値段500ml/637円
香りフローラル
洗浄力★★★★☆
保湿力★★☆☆☆
シリコンの有無
おすすめ度★★☆☆☆
最安値ページhttps://amzn.asia/d/2l0dg4i
全成分水・ラウレス硫酸Na・コカミドプロピルベタイン・アルガニアスピノサ核油・オリーブ果実油・カミツレ花エキス・サフラワー油・セイヨウハッカ葉エキス・ホホバ種子油・BG・EDTA-2Na・PG・PPG-2コカミド・イソプロパノール・オリーブ脂肪酸エチル・クエン酸・グリセリン・コカミドMEA・ジステアリン酸グリコール・ステアルトリモニウムクロリド・ポリクオタニウム-10・ポリクオタニウム-7・メントール・ラウリルベタイン・塩化Na・炭酸水素Na・フェノキシエタノール・メチルパラベン・安息香酸Na・香料

サロンスタイルがおすすめな人とおすすめでない人

おすすめな人おすすめでない人
コスパ重視の人
髪が比較的健康な人
ハーブ系の香りを好む人
シャンプーは市販品で十分だと考える人
ダメージ補修を求める人
成分に敏感な人
頭皮の乾燥が気になる人
サロン品質を求める人

サロンスタイルは補修成分や保湿成分が少ないので、比較的健康な髪におすすめです。

一方で、髪のダメージ補修を求める方、成分に敏感な方、頭皮の乾燥が気になる方には不向きです。

サロンスタイルの口コミと評判

31歳女性

肌に優しそうだったから選んだのですが洗い上がりもパサパサで使っている意味があるのか正直わかりません。(引用:アットコスメ)

21歳女性

匂いがキツくて、気に入りませんでした
くさいです 好みによるんだと思いますが(引用:アットコスメ)

32歳女性

地肌の乾燥は止まらず、フケが出た。次の日になると皮脂・汗などにおいが目立つ。(引用:アットコスメ)

27歳女性

もともとの髪質のせいもあるとは思いますが、バサバサになるし洗っても地肌が痒いです。(引用:アットコスメ)

45歳女性

シャンプーをすすいだ後に髪が重く感じました。(引用:アットコスメ)

46歳女性

ちょっと重い使い心地ですが、きちんと洗えるので問題ないです。(引用:アットコスメ)

サロンスタイルの口コミを見てみると、洗い上がりのパサつきやきしみが気になるという声が多く見受けられました。

頭皮の乾燥やフケ、皮脂・汗のニオイが目立つといった問題を感じる方もおり、髪質によってはごわつきや重さを感じることもあるようです。

使ってはいけないシャンプー13:セグレタ

使ってはいけないシャンプー13:セグレタ

セグレタは、エイジングケアに効果的なシャンプーとして有名です。

ですが、実際には香料や洗浄力が強く、乾燥や抜け毛を促すリスクもあるため注意が必要です。

セグレタの商品特徴と全成分

セグレタには、洗浄成分としてラウレス硫酸アンモニウムラウレス硫酸Naを配合しており、これらは洗浄力が高い一方で、敏感な頭皮には刺激となる可能性があります。

また、保湿成分が少ないので、髪が乾燥している方はパサつきが深刻化する可能性があります。

商品名セグレタ シャンプー ポンプ
内容量/値段430ml/1,400円
香り気分華やぐアロマティックローズの香り
洗浄力★★★★☆
保湿力★★★☆☆
シリコンの有無
おすすめ度★★☆☆☆
最安値ページhttps://amzn.asia/d/cxMwkyd
全成分水、ラウレス硫酸アンモニウム、エタノール、ジステアリン酸グリコール、ラウリルヒドロキシスルタイン、ステアレス-6、イソデシルグリセリルエーテル、ビスメトキシプロピルアミドイソドコサン、BG、カニナバラ果実エキス、ザクロエキス、センチフォリアバラ花水、ローヤルゼリーエキス、ダイズ種子エキス、ユーカリ葉エキス、リンゴ酸、乳酸、ラノリン脂肪酸、PPG-17、コカミドMEA、ラウリン酸、トルエンスルホン酸、ベンジルアルコール、水酸化K、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-52、ポリクオタニウム-67、ラウレス-4、ラウレス-16、リン酸、ステアロキシプロピルジメチルアミン、ラウレス硫酸Na、ステアリルアルコール、水酸化Na、安息香酸Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン、BHT、黄5、紫401、赤106、香料

セグレタがおすすめな人とおすすめでない人

おすすめな人おすすめでない人
エイジングケアを意識している人
ボリュームアップを求める人
ふんわりとした仕上がりが好みの人
白髪やハリコシの低下が気になる人
若年層(成分が合わない場合あり)
頭皮が乾燥しやすい人
刺激の少ない成分を求める人
しっとり系の仕上がりを好む人

セグレタは、30代後半~40代をターゲットに開発されたシャンプーなので、エイジングケアや白髪、髪のハリ・コシの低下が気になる方におすすめです。

しかし、若年層の方や頭皮が乾燥しやすい方、しっとり系の仕上がりを好む方には不向きです。

セグレタの口コミと評判

43歳女性

使ってみたら髪がきしきしして商品タイプの根本からふんわり感は感じられませんでした。(引用:アットコスメ)

39歳女性

ボリュームは出ないしハリコシ感もありません。しっとり感も前より無くなったような…。(引用:アットコスメ)

58歳女性

何これ??ぜんぜん泡立たないんですけど・・香りも色もあまり好みじゃない。(引用:アットコスメ)

45歳女性

3日目ぐらいになぜか頭が痒くて仕方なくなり次の日もその次の日も無茶苦茶痒い!(引用:アットコスメ)

51歳女性

泡立ちが悪い気がして量を多めに使いました。泡立ちは良くなりましたが、きしみます。(引用:アットコスメ)

51歳女性

シャンプーは泡立ちが良いけど洗浄力強め。
結構ごわつきます。 何故が頭皮が痒くなってきました。(引用:アットコスメ)

セグレタを実際に使った方からは、髪のきしみ根元のボリューム不足を感じる声が多く寄せられていました。

また、泡立ちの悪さや、シャンプー後の頭皮のべたつき、フケ、かゆみが気になるという不満もあり、期待したような効果が得られないケースもあったようです。

使ってはいけないシャンプー14:レヴール

使ってはいけないシャンプー14:レヴール

レヴールは、ノンシリコンで植物性たんぱく質を含んでいるため、自然派シャンプーとして知られています。

そんな優しい印象のあるレヴールですが、洗浄力の強さや香料の刺激で、かえって頭皮トラブルを招くケースがあります。

レヴールの商品特徴と全成分

レヴールは、洗浄成分としてオレフィン(C14-16)スルホン酸Naなど刺激の強い成分が含まれているので、頭皮が敏感な方には刺激となる可能性があります。

また、ポリクオタニウム-10やポリクオタニウム-50といったコーティング剤が複数配合されています。

髪の表面を覆いすぎて重くなったり、頭皮に成分が残ることでべたつきやフケの原因となりやすいです。

商品名Rêveurリッチ&モイスト シャンプー
内容量/値段500ml/1,500円
香りフルーツ
洗浄力★★★☆☆
保湿力★★★★☆
シリコンの有無
おすすめ度★★★☆☆
最安値ページhttps://amzn.asia/d/ckb8Prv
全成分水、ココイルグルタミン酸TEA、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、テトラオレイン酸ソルベス-40、ラウリルヒドロキシスルタイン、ラウレス-6カルボン酸Na、ココイル加水分解ダイズタンパク K 、アーモンドタンパク、加水分解ダイズタンパク、加水分解コメタンパク、ワサビノキ種子エキス、加水分解酵母タンパク、ブドウ果実細胞エキス、ビルベリー果実エキス、クロフサスグリ果実エキス、アサイヤシ果実エキス、ブドウ種子エキス、フリージアアルバ花エキス、ラベンダー花エキス、PEG-2カプリリルアミン、ポリクオタニウム-10、塩化Na、ポリクオタニウムー50、EDTA-2Na、クエン酸、オキシベンゾン-5、ジオレイン酸PEG-120メチルグルコース、クエン酸Na、カラメル、DPG、グリセリン、BG、エタノール、PG、マルトデキストリン、イソマルト、ステアラミドプロピルジメチルアミン、ソルビン酸K、レシチン、安息香酸Na、メチルパラベン、フェノキシエタノール、香料、紫401

レヴールがおすすめな人とおすすめでない人

おすすめな人おすすめでない人
ノンシリコンを試してみたい人
香りが強いシャンプーが好きな人
ボトルデザインにこだわる人
市販品でトレンドを取り入れたい人
乾燥毛・ダメージ毛の人
頭皮トラブルを抱えている人
成分にこだわる人(香料や保存料など)
軽い洗い上がりを好まない人

レヴールは市販品シャンプーには珍しいノンシリコン処方なので、手軽にノンシリコンシャンプーを試してみたい方にはおすすめです。

ただ、配合されているコーティング剤が髪質に悪影響を与えやすいので、髪の乾燥やダメージが気になる方、頭皮にトラブルを抱えている方には不向きでしょう。

レヴールの口コミと評判

38歳女性

まず香りが苦手でした…何だろう、この香り。海外のジェリービーンズみたいな甘ったるい人工的な香り。(引用:アットコスメ)

31歳女性

洗い流す時に下水のような、なんともイヤな匂いがします…温泉の洗い場のような。(引用:アットコスメ)

45歳女性

天パ&カラーリングで広がりやすい私の髪だと少しまとまる力が弱いかな、という感じはしました。(引用:アットコスメ)

30歳女性

しっとりまとまり艶も出たのですが2週間ほど経過するとパサツキが気になりだしました。(引用:アットコスメ)

33歳女性

思ったよりしっとり感がなく、少しごわつきました。でも、香りが高貴な感じで気に入りました。(引用:アットコスメ)

21歳女性

どうしてもシリコン入りシャンプーよりも洗い上がりのパサつきが気になってしまいます。(引用:アットコスメ)

レヴールを実際に使用された方の口コミからは、独特の香りに苦手意識を感じる方が多く見受けられました。

また、使っていくうちに髪のパサつきが気になったり、期待したしっとり感が得られずごわつきを感じるという意見も多数ありました。

使ってはいけないシャンプー15:ミノン

使ってはいけないシャンプー15:ミノン

低刺激処方のミノンは、敏感肌の方でも安心して使えるシャンプーです。

ですが、ダメージ補修力が弱く、カラーやパーマ後の髪には十分な効果が期待できません。

ミノンの商品特徴と全成分

ミノンは、N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸トリエタノールアミンといった非常にマイルドな洗浄成分が配合されているため、洗浄力は控えめです。

頭皮のべたつきが気になる方や、さっぱりとした洗い上がりを求める方には物足りなさを感じる可能性があります。

商品名ミノン全身シャンプーしっとりタイプ 本体ボトル 120mL
内容量/値段120mL/700円
香りフローラル
洗浄力★★☆☆☆
保湿力★★★★☆
シリコンの有無
おすすめ度★★★★☆
最安値ページhttps://amzn.asia/d/7fUOTrD
全成分アラントイン、グリチルリチン酸アンモニウムその他の成分: 濃グリセリン、DL-PCA・Na液、アルキルカルボキシメチルヒドロキシエチルイミダゾリ二ウムベタイン、N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸トリエタノールアミン、ラウリン酸ジエタノールアミド、クエン酸、パラベン、香料

ミノンがおすすめな人とおすすめでない人

おすすめな人おすすめでない人
ノンシリコンを試してみたい人
ふんわりしたシャンプーの香りを楽しみたい人
敏感肌にやさしいシャンプーを探している人
手頃な市販価格で気軽にケアしたい人
髪がパサつきやすい人
強い補修・保湿力を求める人
頭皮をすっきり洗い上げたい人
地肌がべたつきやすい人

ミノンはノンシリコン処方であり、刺激の少ないシャンプーなので、敏感肌の方にはおすすめです。

ですが、高い補修効果や保湿力を期待する方や、髪と頭皮をしっかり洗いあげたい方にはおすすめできません

ミノンの口コミと評判

41歳女性

髪はボロボロになります しかし、頭皮的には良くなった気がします。(引用:アットコスメ)

28歳女性

フケやベタつきがなくなった~でも痒い?と思って頭皮を観察したら、頭皮にフケがこびりついてました…(引用:アットコスメ)

41歳女性

髪にはキシキシ感があるので使用できないと思いました。(引用:アットコスメ)

35歳女性

顔には使わないけど、全身には問題なく使えました。髪は軋むかな(引用:アットコスメ)

26歳女性

泡立ちはよく気持ちよく洗えましたが、洗い流す際あまりのキシキシに驚きました。(引用:アットコスメ)

32歳女性

ボディーソープとしては優秀ですが、シャンプーとして使うと髪の毛がキシキシしました。(引用:アットコスメ)

ミノンの口コミでは、頭皮への優しさを感じる人もいる一方で、髪のきしみやパサつきがひどく、洗い上がりがごわつくといった声が多数ありました。

そのほか、フケやべたつきが改善しない、あるいは髪がボロボロになるといった不満も見受けられ、シャンプーとしては期待外れだと感じる方も多いようです。

使ってはいけないシャンプーってどんなシャンプー?

使ってはいけないシャンプーってどんなシャンプー?

ドラッグストアなどでよく見かける人気のシャンプーでも、実は使い続けると髪や頭皮に悪影響を及ぼす可能性があるものは少なくありません。

ここでは、そうした「使ってはいけないとされるシャンプー」の代表的な特徴を紹介します。

もえ

安さや手軽さだけでシャンプーを選んでいる方は必見です!

使ってはいけないシャンプーの特徴1:洗浄力が強すぎる

洗浄力の高さを売りにしているシャンプーは注意しましょう。

泡立ちが良く洗浄力も高い反面、頭皮や髪に必要な皮脂まで洗い流してしまい、乾燥・かゆみ・フケ・抜け毛の原因になる可能性があります。

特に「ラウレス硫酸Na」「ラウリル硫酸Na」のようなアルコール系界面活性剤が使われているシャンプーには要注意です。

使ってはいけないシャンプーの特徴2:シリコンで手触りをごまかしている

シリコン入りシャンプーは「髪がサラサラになる」というメリットがあります。

しかし、髪の表面をコーティングして手触りを一時的によくするだけで、髪の内側の補修はされていません

傷んだ髪を放置しながら外側だけをツルツルにするため、長期的に見ると逆効果になることもあります。

使ってはいけないシャンプーの特徴3:香料・着色料が多く含まれている

市販シャンプーによっては香りの良いものや、シャンプー液がカラフルで見た目がキレイなものがありますが、これらは香料や着色料による演出です。

香料・着色料はアレルゲンとなることがあり、敏感肌の人にはかゆみや炎症の原因になることがあります。

香りや見た目だけでシャンプーを選ばないことが重要です。

使ってはいけないシャンプーの特徴4:保湿成分や補修成分が少ない

保湿成分や補修成分は、シャンプー中の摩擦や洗浄によって失われがちな髪のうるおいを保ち、キューティクルを整えて髪の強度を維持する役割があります。

なので、保湿成分や補修成分が少ないシャンプーを使うと、髪の乾燥を招き、ダメージを受けやすい状態にしてしまいます。

もえ

ちなみに、保湿成分や補修成分が少ないかどうかは、成分表示の順番に注目すると分かります!

成分表示は、配合量の多い順に記載されているので、洗浄成分が上位に多く、保湿成分や補修成分が下の方に記載されている場合は、配合量が少ない可能性があります。

使ってはいけないシャンプーの特徴5:頭皮のケアが考慮されていない

髪ばかりをツヤツヤに見せる設計で、頭皮環境を整える成分がほとんど含まれていないシャンプーもあります。

頭皮は髪を育てる土台なので、頭皮ケアができないシャンプーでは抜け毛・薄毛・ニオイの原因になりやすくなります。

「スカルプケア」「頭皮ケア」「薬用」「医薬部外品」といった表記があるシャンプーは、頭皮への効果を意識して作られている可能性が高いです。

安全なおすすめシャンプー5選!

安全なおすすめシャンプー5選!

続いては、市販されている中でも、髪と頭皮にやさしく安心して使えるシャンプーをご紹介します。

成分や使用感にこだわりたい方に向けて、特におすすめの5商品を厳選しました。

もえ

髪をいたわりながらシャンプーしたい方は要チェックです!

スクロールできます
商品名ビオルチアアンククロス
オリジナルシャンプー
haru
kurokamiスカルプ
ラサーナカウブランド
無添加シャンプー
画像
メーカーソーシャルテックRAFTnijito株式会社ヤマサキ牛乳石鹸
容量/価格300mL/5,300円500ml/2,750円400ml/4,571円230ml/1,760円500ml/990円
シリコン微量配合タイプ
(製品による)
ポイント選成分で頭皮と髪をケア、ノンシリコンで優しい洗い心地。香り・泡立ち・潤いにこだわり、サロン品質のヘアケアが自宅で叶う。1本6役の多機能ケア。フケ、かゆみ、ニオイ、白髪、抜け毛など大人女性の頭皮悩みに。藻エキス配合、ダメージヘアを集中補修し、しっとりまとまる髪へ。着色料・香料・防腐剤など無添加、敏感肌やデリケートな頭皮に。
商品解説解説を見る解説を見る解説を見る解説を見る解説を見る

安全なシャンプー1:ビオルチア

安全なシャンプー1:ビオルチア

ビオルチアは、天然由来成分にこだわり、アミノ酸系洗浄成分を使用しているため、頭皮や髪にやさしいのが特徴です。

乾燥やかゆみが出やすい方でも使いやすく、しっとりとした仕上がりになります。

ビオルチアの商品特徴と全成分

ビオルチアは、ココイルグルタミン酸TEAやコカミドプロピルベタインといった刺激の少ない洗浄成分が配合されているので、頭皮や髪に優しいのが特徴です。

これらの成分は、敏感な頭皮の方でも使いやすく、髪への負担が少ないため、安全性が高いシャンプーとして非常におすすめです。

商品名Bio Lucia(ビオルチア)【毛髪診断士(R)と共同開発】 レディース スカルプシャンプー
内容量/値段300mL/5,300円
香りフルーティローズの香り
洗浄力★★★★☆
保湿力★★★★★
シリコンの有無
おすすめ度★★★★★
最安値ページhttps://amzn.asia/d/74va0fM
全成分水、コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸2Na、コカミドメチルMEA、トリイソステアリン酸PEG‐120メチルグルコース、ラウロイルアスパラギン酸Na、セバシン酸ジエチル、グリセリン、メチルグルセス‐20、ココイルトレオニンNa、ラウリン酸ポリグリセリル‐10、ココイルグルタミン酸Na、PPG‐3 カプリリルエーテル、ポリクオタニウム‐6、ポリクオタニウム‐53、γ‐ドコサラクトン、サガラメエキス、BG、グルコシルルチン、グルコシルヘスペリジン、レモン果実水、フェノキシエタノール、ポリアミノプロピルビグアニド、クエン酸、セージ葉エキス、ローズマリー葉エキス、キュウリ果実エキス、タチジャコウソウ花/葉エキス、ラベンダー花エキス、セイヨウサンザシ果実エキス、アルテア根エキス、カミツレ花エキス、ゴボウ根エキス、トウキンセンカ花エキス、グリチルリチン酸2K、ユキノシタエキス、マタタビ果実エキス、ウメ果実エキス、ドクダミエキス、サトザクラ花エキス、アスコルビン酸、リンゴ酸、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、香料

ビオルチアがおすすめな人とおすすめでない人

おすすめな人おすすめでない人
頭皮の乾燥やかゆみに悩んでいる人
自然由来の成分で髪を洗いたい人
髪にハリやコシが欲しい人
サロン品質を自宅で体感したい人
洗浄力重視でさっぱり感を求める人
香りの良さを重視する人
修復・保湿の即効性を期待する人
コスパ重視で安価な商品を探している人

ビオルチアは、頭皮の乾燥やかゆみを予防し、髪にハリやコシを与えることが出来るので、ヘアサロン帰りのような髪質改善を求める方におすすめできます。

ただ、1回使用しただけ髪質が改善されるわけではなく、継続が必要になるので、即効性を期待している方には物足りなさがあるかもしれません。

ビオルチアの口コミと評判

48歳女性

天然由来成分98%の美容液のようなシャンプーで、使用後は指通りが良いサラサラの仕上がりに…。(引用:アットコスメ

48歳女性

すすいだ時に感じるきしみのなさ、まとまりの良さは使うたびに髪が良くなっていくようで、バスタイムがとても楽しくなっています。(引用:アットコスメ

59歳女性

使用後の髪はサラッと軽やかでしなやかな手触り。頭皮もスッキリして気分爽快です。(引用:アットコスメ

39歳女性

泡立ちが良いのでしっかり洗えている感じが良き!洗うだけでトリートメントいらずのさらっさらな髪に!(引用:アットコスメ

37歳女性

やや強めストレートの髪質の私は軋むことなく指通りも良かったです。(引用:アットコスメ

41歳女性

泡立ちもよく洗い流したら気持ちのよいさらさら感。オーガニックだし気に入っています☆(引用:アットコスメ

ビオルチアの口コミを見てみると、洗髪中にきしみがなく、洗い上がりの髪が指通り良くサラサラになるという評価が多く見られました。

泡立ちも良く、使い続けることで髪質が改善されたことを実感された方もおり、満足している声が多いようです。

安全なシャンプー2:アンククロス オリジナルシャンプー

安全なシャンプー2:アンククロス オリジナルシャンプー

アンククロスオリジナルシャンプーは、芸能人やモデル御用達の人気サロン・アンククロスが開発したオリジナル商品で、補修力・保湿力ともに高評価のシャンプーです。

香りのバリエーションも豊富で、髪をケアしながら好みの香りも楽しめます。

アンククロス オリジナルシャンプーの商品特徴と全成分

アンククロス オリジナルシャンプーには、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウラミドプロピルベタイン、ラウロアンホ酢酸Naといった、頭皮に優しい洗浄成分が配合されています。

また、加水分解コラーゲンやユビキノンなどの保湿・補修成分も含まれているため、髪や頭皮にうるおいを与えながら洗えるのも特徴です。

商品名アンクオリジナルシャンプー
内容量/値段500ml/2,750円
香りシンデレラサボン
洗浄力★★★★☆
保湿力★★★★☆
シリコンの有無微量配合タイプ(製品による)
おすすめ度★★★★☆
最安値ページhttps://ankhcross-shop.com/shop/g/gOSP5-014/?srsltid=AfmBOoqDnoYrHVtLW80mtxz14JIw69TQNDHH2Jh9o-CpLUsXt0bLClLk
全成分水、ラウロイルメチルアラニンNa、BG、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、ラウラミドプロピルベタイン、ラウロアンホ酢酸Na、PEG-2カプリリルアミン、ポリクオタニウム-10、分岐脂肪酸(C14-18)、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、ポリクオタニウム-61、加水分解コラーゲン、ユビキノン、イソステアリン酸、ココイルアルギニンエチルPCA、水添レシチン、ラウリン酸ポリグリセリル-10、1,2-ヘキサンジオール、BHT、EDTA-2Na、グリセリン、クエン酸、オレス-50、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、香料

アンククロス オリジナルシャンプーがおすすめな人とおすすめでない人

おすすめな人おすすめでない人
とにかく香りが良いシャンプーを使いたい人髪にしっとり感を求める人
ダメージヘアをしっかり補修したい人
髪のまとまりやツヤを重視する人
香りに敏感な人や無香料を好む人
コスパ重視で毎日たっぷり使いたい人
頭皮の脂が多めの人
完全なノンシリコンを求める人

アンククロス オリジナルシャンプーは、髪にしっとり感やまとまり、ツヤを重視したい方、そしてダメージヘアをしっかり補修したい方におすすめです。

ただ、香りが強いので、香りに敏感な方や無香料を好む方、こだわりがある方には不向きかもしれません。

アンククロス オリジナルシャンプーの口コミと評判

30歳女性

ダメージだらけだった髪の毛もサラッサラにしてくれた魔法のアンクのシャントリ◎(引用:アットコスメ

33歳女性

とにかく成分が素晴らしすぎて、普段プチプラばかり使っている私には違いがよくわかるほど使い心地も仕上がりも全然違いました!(引用:アットコスメ

26歳女性

髪の毛にいい成分が入っていて、洗い上がりは髪の毛がイキイキしているように感じます。(引用:アットコスメ

27歳女性

市販の物よりはるかに贅沢な成分が厳選して配合されているので、髪が潤い艶も出たので流石サロンクオリティだなと思いました!(引用:アットコスメ

30歳女性

シャンプーを流している時にすでに髪の毛がサラサラになっているのを実感します。(引用:アットコスメ

31歳女性

カラーをしても持ちがとってもよくて
毎回美容院でシャンプーしてるみたいな感じ
がすごくいいです。(引用:アットコスメ

アンククロス オリジナルシャンプーを実際に使用した方は、豊かな泡立ち良い香りが高く評価しています。

また、髪のまとまりやしっとり感、指通りの良さを実感し、ツヤが出たという口コミも見られ、特に傷んだ髪への効果を感じる方もいるようです。

安全なシャンプー3:haru kurokamiスカルプ

安全なシャンプー3:haru kurokamiスカルプ

haru kurokamiスカルプは100%天然由来のシャンプーです。

ノンシリコンなのに泡立ちが良く、スカルプケアとダメージ補修を同時にこなしてくれます

育毛サポートも期待でき、エイジングケアを意識する方にも人気です。

haru kurokamiスカルプの商品特徴と全成分

haru kurokamiスカルプは、ココイルグルタミン酸TEA、ココイルメチルアラニンNaなどといったマイルドなアミノ酸系洗浄成分が配合されており、頭皮や髪への刺激が少ない設計となっています。

さらに、様々な植物エキスや保湿成分、育毛をサポートする成分なども豊富に配合されているため、頭皮環境を整えつつ髪に優しくアプローチしてくれます。

商品名haru(ハル) kurokamiスカルプ(オリジナル)
内容量/値段400ml/4,571円
香りオリジナル
洗浄力★★★☆☆
保湿力★★★★★
シリコンの有無
おすすめ度★★★★☆
最安値ページhttps://amzn.asia/d/bZMYwQh
全成分水、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドDEA、グリセリン、プロパンジオール、ココイルメチルアラニンNa、ココイルグリシンK、セロリ種子エキス、乳酸桿菌/マテチャ葉発酵液、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、(カプロイル/ラウロイル)ラクチレートNa、クエン酸トリエチル、サピンヅストリホリアツス果実エキス、トコフェロール、ホップエキス、オオムギ発酵エキス、豆乳発酵液、ワカメエキス、アカモクエキス、スイカズラ花エキス、加水分解シルク、加水分解コンキオリン、マテチャ葉エキス、カボス果汁、アサイヤシ果実エキス、グアバ果実エキス、コーヒー種子エキス、ビワ葉エキス、アセチルテトラペプチド-3、アカツメクサ花エキス、ソメイヨシノ葉エキス、センキュウ根茎エキス、リンゴ果実培養細胞エキス、ハイブリッドローズ花エキス、カミツレ花エキス、ブッソウゲ葉エキス、ヘマチン、海塩、グルタミン酸Na、グリシン、アラニン、水添ホスファチジルコリン、フィトステロールズ、ポリクオタニウム-10、カプリン酸グリセリル、ラウリン酸ポリグリセリル-2、ラウリン酸ポリグリセリル-10、BG、エタノール、キサンタンガム、レシチン、デキストラン、シリカ、レモン果皮油、アオモジ果実油、グレープフルーツ果皮油、オレンジ油、イランイラン花油、ライム油

haru kurokamiスカルプがおすすめな人とおすすめでない人

おすすめな人おすすめでない人
1本でシャンプー+リンス+育毛ケアしたい人
年齢による薄毛が気になる人
頭皮環境をととのえたい人
成分にこだわりたい人
さっぱりした洗浄感を求める人
香りや泡立ちに満足感を求める人
すでに頭皮トラブルが深刻化している人
ノンリンスに違和感がある人

haru kurokamiスカルプは、薄毛が気になる方、頭皮環境を整えたい方におすすめです。

ただし、育毛効果や治療効果があるわけではないので、薄毛や頭皮トラブルが深刻化している方は医療機関へ相談した方がよいでしょう。

haru kurokamiスカルプの口コミと評判

43歳女性

トリートメントいらずなんですね!次の日もしっとりしていてもさもさ髪が解決しました(引用:アットコスメ

60歳女性

しみはなく、乾いたあとも髪が爆発することもなく。なにより時短。これだけだったら場所もとらないし、いいことずくめですね(引用:アットコスメ

37歳女性

コンディショナーなしでも、キシキシしないで、しっとりまとまります!シャンプーは毎日のことなので、シャンプーだけで完結し、ストレスがかなり軽減しました(引用:アットコスメ

27歳女性

これ一本で終わるのは、時短にも節水にもなって助かります。お風呂のハードルも下がりました。使い続けたらきしまなくなりました。(引用:アットコスメ

31歳女性

シャンプーが良いだけでこんなに髪質変わるの?てくらいサラサラになって感動!!!(引用:アットコスメ

22歳女性

ぎしぎししなくて使用感は良かったです!きつい香りが苦手なので匂いも少なく良かったです。(引用:アットコスメ

haru kurokamiスカルプの口コミで最も多かったのは、トリートメントやコンディショナー無しでも髪がしっとりとまとまり、きしみを感じにくいというものです。

使用を続けることで髪質が改善し、バスタイムが楽しくなったという口コミもあり、シャンプーだけで手軽にヘアケアができる点が好評のようです。

安全なシャンプー4:ラサーナ

安全なシャンプー4:ラサーナ

ラサーナには、海藻エキスやアミノ酸などの美容成分がたっぷり配合されています。

パサついた髪をしっとりまとまる髪へ導いてくれるので、カラーやパーマのダメージが気になる方にもおすすめです。

ラサーナの商品特徴と全成分

ラサーナには、ラウロイルメチル-β-アラニンタウリンTEAを始めとしたマイルドな洗浄成分が配合されているので、頭皮への刺激を抑えながら髪を洗いあげることができます。

また、海藻エキスや水溶性コラーゲンなどの豊富な保湿・補修成分が含まれているため、髪と頭皮のうるおいを保ちながら優しくケアできるのも特徴です。

商品名ラサーナ 海藻 海泥 シャンプー
内容量/値段230ml/1,760円
香りローズヒップの甘ずっぱい、さわやかな香り
洗浄力★★★★☆
保湿力★★★★☆
シリコンの有無
おすすめ度★★★★☆
最安値ページhttps://amzn.asia/d/dKNucsY
全成分水、ラウロイルメチル-β-アラニンタウリンTEA、コカミドプロピルベタイン、ココイルグリシンK、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドメチルMEA、ココイルグルタミン酸TEA、ラミナリアディギタータエキス、ジヒドロキシプロピルアルギニンHCI、水溶性コラーゲン、オリーブ果実油、シロキクラゲ多糖体、海シルト、カオリン、サピンヅストリホリアツス果実エキス、ホホバ種子油、スクワラン、カニナバラ果実油、カラメル、クチナシ青、ポリクオタニウム-7、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ムラサキ根エキス、センブリエキス、PCA-Na、乳酸Na、アルギニン、アスパラギン酸、PCA、グリシン、アラニン、セリン、バリン、プロリン、トレオニン、イソロイシン、ヒスチジン、フェニルアラニン、サンショウ果実エキス、BG、エタノール、セテアレス-60ミリスチルグリコール、ジステアリン酸PEG-150、ジステアリン酸グリコール、フェノキシエタノール、ジメチコン、ジメチコノール、PEG-200水添ヒマシ油、メチルパラベン、プロピルパラベン、エチルパラベン、安息香酸Na、クエン酸、クエン酸Na、香料

ラサーナがおすすめな人とおすすめでない人

おすすめな人おすすめでない人
髪のパサつき・うねりを改善したい人
海藻の力で髪を芯から補修したい人
香り・手触り・仕上がりのバランスを求める人
高品質なシャンプーでエイジングケアしたい人
短期間での効果を重視する人
香りにこだわりが強すぎる人
ナチュラル志向の人
コスパ重視で毎日たっぷり使用したい人

ラサーナは、海藻による高品質な保湿力で、髪の芯から補修したい方や髪のパサつき・うねりを改善したい方におすすめです。

継続して利用することで髪質が改善していくので、短期間での効果を期待する方には不向きです。

ラサーナの口コミと評判

34歳女性

こちらはアウトバスになにかを塗らなくてもいいくらいしっとりな洗い上がり。ドライヤーした後もしっとりまとまります。(引用:アットコスメ

57歳女性

翌朝の、ボリュームや、ふんわりした手触りが、今まで使用したシャンプー・トリートメントの中で一番でした。(引用:アットコスメ

20歳女性

甘すぎず、でも上品で、ホテルとかに置いてありそうな香りです。バイト終わりに使ったら疲れが吹っ飛びました。(引用:アットコスメ

40歳女性

シャンプーは泡立ちは普通に良いくらいだと思いますが、しっかり洗えてる感じがするのにシャンプーしてる時点でちょっとしっとりまとまってる感じ…(引用:アットコスメ

37歳女性

洗ってる最中からつるりん。
香りも癒やされる。(引用:アットコスメ

20歳女性

髪の中心までしっかりと栄養を届けてくれる感覚で、なめらかな仕上がりになります(引用:アットコスメ

実際にラサーナを使用した方からは、トリートメントなしでも翌朝までしっとりまとまり、手触りがふんわりと良くなったという口コミが多く寄せられています。

また、上品で甘すぎない香りが好評で、泡立ちも良く、洗い流した時点で髪にうるおいを感じるといった意見も見られ、全体的に高い満足度がうかがえます。

安全なシャンプー5:カウブランド 無添加シャンプー

安全なシャンプー5:カウブランド 無添加シャンプー

カウブランド 無添加シャンプーは、香料・着色料・防腐剤などを使わない無添加設計で、敏感肌の方だけでなく、子どもにも使える優しさが魅力です。

洗い上がりはさっぱりながらも、必要なうるおいはしっかりキープしてくれます。

カウブランド 無添加シャンプーの商品特徴と全成分

カウブランド 無添加シャンプーは、コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸2Naなどといった刺激の少ない洗浄成分が豊富で、頭皮への負担が少ない設計となっています。

また、余分な香料や着色料、防腐剤などの添加物が含まれていないので、敏感肌の方やアレルギーを心配する方でも安心して使えるのも特徴です。

商品名カウブランド 無添加 シャンプー さらさら ポンプ付
内容量/値段500ml/990円
香り無香料
洗浄力★★★★☆
保湿力★★★☆☆
シリコンの有無
おすすめ度★★★★☆
最安値ページhttps://amzn.asia/d/9Ty69Fs
全成分水、DPG、コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸2Na、スルホコハク酸ラウレス2Na、トリイソステアリン酸PEG-160ソルビタン、セテアレス-60ミリスチルグリコール、ラウリルヒドロキシスルタイン、ココイルグルタミン酸Na、PCA-Na、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ラウレス-4カルボン酸Na、ポリクオタニウム-10、クエン酸

カウブランド 無添加シャンプーがおすすめな人とおすすめでない人

おすすめな人おすすめでない人
家族と一緒に使いたい人
無香料・無添加にこだわる人
刺激が少ないシャンプーを探している人
敏感肌の人
シャンプーに香りの楽しみを求める人
ダメージヘアやカラーケア重視の人
保湿効果や補修力を強く期待している人
サロン仕上がりのようなツヤ感を重視する人

カウブランド 無添加シャンプーは、家族全員で使える低刺激な製品を求める方や、香料・無添加にこだわりを持つ敏感肌の方におすすめです。

一方で、成分がシンプルなシャンプーなので、髪のダメージ補修や高い保湿効果を期待する方、あるいはサロンのようなツヤのある仕上がりを重視する方には不向きでしょう。

カウブランド 無添加シャンプーの口コミと評判

30歳女性

無添加だからキシキシ感不安だったけど思ったよりきしみがなくサラッとした洗い上がり(引用:アットコスメ

55歳女性

頭皮トラブルで痒みが出た時もこちらで優しく洗うと刺激なく安心して使えます(引用:アットコスメ

36歳女性

このシャンプーに変えてからすぐにシャンプー中の手に絡まりつく抜け毛が減って目に見えて実感しています。(引用:アットコスメ

47歳女性

これはお値段お手頃、無香料、低刺激で汚れがすっきり落ちて充分です。コンディショニング成分配合で、リンス省略できるのも好き。(引用:アットコスメ

50歳女性

使い心地は地肌にも髪そのものにもよく、もちろん泡立ちも香りも良いです。(引用:アットコスメ

35歳女性

シャンプーの使用感ですが、泡立ちはほどよく、香りは無香料。洗い上がりはさっぱりしていますが、きしみなどは全くないです。(引用:アットコスメ

カウブランド 無添加シャンプーの口コミを調べてみると、無添加で刺激が少ないため、頭皮トラブル時でも安心して使えるという点に高評価の声が寄せられていました。

洗い上がりはさっぱりとしながらもきしみがない上、抜け毛の減少を実感したといったように、頭皮・髪を清潔に保ちながら、髪トラブルが減少した様子もうかがえます。

安全なおすすめシャンプーの特徴

安全なおすすめシャンプーの特徴

安全なおすすめシャンプーを5つ紹介しましたが、これらの特徴は何でしょうか?

そこで今度は、安全なおすすめシャンプーの特徴をご紹介します。

もえ

シャンプー選びの参考にしてください!

安全なおすすめシャンプーの特徴1:アミノ酸系のやさしい洗浄成分を使用

安全なシャンプーに多く使われているのが、アミノ酸系洗浄成分です。

これは肌と同じ弱酸性の性質を持ち、皮脂を落としすぎず、髪や頭皮に必要なうるおいを保ったまま洗浄できるのが特徴です。

「ラウレス硫酸Na」などの強い界面活性剤と比べて刺激が少ないため、敏感肌の人にも安心して使えます。

安全なおすすめシャンプーの特徴2:シリコン不使用で地肌にやさしい

ノンシリコン処方であることも、安全なシャンプーの特徴です。

シリコンは一時的に髪をサラサラにしますが、毛穴の詰まりや頭皮トラブルの原因になることもあります。

安全なシャンプーは補修成分で手触りのいい髪に仕上げるので、ノンシリコンでも指通りが良くしてくれます。

安全なおすすめシャンプーの特徴3:無添加・低刺激にこだわっている

香料・着色料・防腐剤などを極力使わず、必要最低限の成分で構成されているのも安全なシャンプーの共通点です。

特にビオルチアharu kurokamiスカルプは、「合成香料なし」「パラベンフリー」「石油系界面活性剤不使用」という特徴があります。

敏感肌の方やアトピー肌の人にも対応できるほどのやさしさを追求しています。

安全なおすすめシャンプーの特徴4:美容成分が豊富に含まれている

ヒアルロン酸加水分解ケラチン海藻エキスなどの、保湿・補修成分を多く含んでいる点も安全なシャンプーの特徴です。

これらの成分が入っているシャンプーは「洗う」だけでなく「髪と頭皮をケアする」ための設計となっているので、美容意識の高い人が注目しているポイントです。

安全なおすすめシャンプーの特徴5:香りや使用感にも配慮がある

天然精油などを使ったやさしい香りづけがされているのも安全なシャンプーの共通点です。

人工的な香りに敏感な人や、アレルギー気質の人でも快適に使えるよう、使用感や仕上がりに配慮されている点も安心できるポイントです。

特にラサーナアンククロスオリジナルシャンプーなどは、香りのバリエーションが豊富なので、気分に合わせて楽しみながら頭皮ケアができます。

使ってはいけないシャンプーに関するよくある質問

使ってはいけないシャンプーに関するよくある質問

「使ってはいけない」とされるシャンプーについて、多くの方が抱きやすい疑問や不安はどのようなものでしょうか?

そこで、頭皮・髪のケアにこだわりたい方が気になるような疑問をピックアップし、わかりやすく回答していきます。

もえ

シャンプー選びのための参考にしてください

Q1.シャンプーで避けた方がいい成分は?

ラウレス硫酸Na」や「ラウリル硫酸Na」などの強すぎる洗浄成分が挙げられます。

これらは泡立ちは良いものの、頭皮や髪への刺激が強く、乾燥やダメージの原因になります。

敏感肌の方は、香料や防腐剤(パラベン)にも注意が必要です。

Q2.美容師が認める市販シャンプーはどんなもの?

美容師に評価される市販シャンプーは、アミノ酸系洗浄成分を使い、頭皮と髪のバランスに配慮した処方のものが多いです。

特に、成分表に「ココイルグルタミン酸」や「ラウロイルメチルアラニン」が記載されているものがおすすめです。

これらの成分が含まれるシャンプーの代表的なものとして、ビオルチアharu kurokamiスカルプなどがあげられます。

Q3.有名ブランドでも「使ってはいけない」とされるのはなぜ?

有名ブランドでも、コストを抑えるために強い洗浄成分や合成香料を多く配合している場合があります。

さらに使用感や香りを重視しすぎるあまり、髪や頭皮への負担が大きい処方になっていることも。

ネームバリューだけで選ばず、しっかりと成分を確認することが重要です。

Q4.シリコンってそんなに悪いものなの?

シリコン自体は髪の表面をなめらかにする効果があるので、必ずしも髪に悪いというわけではありません。

しかし、頭皮につくと毛穴の詰まりを引き起こす可能性があるため、ノンシリコンが選ばれやすい傾向があります。

特に地肌に優しいケアを求める方にはノンシリコンがおすすめです。

Q5.良い香りのシャンプーは危険なの?

香りが強すぎるシャンプーには、合成香料が大量に使われていることが多く、敏感肌やアレルギー体質の方には刺激になる可能性があります。

自然由来の精油を使用した香りなら安心ですが、長時間にわたって香りが残るタイプには注意が必要です。

Q6.美容院専売のシャンプーは全部安全なの?

美容院専売といっても、すべてが安全というわけではありません

確かに成分にこだわった製品が多いですが、肌質や髪質に合わなければ刺激になることもあります。

自分の状態に合わせたシャンプー選びが必要です。

Q7.どれくらいの頻度でシャンプーを見直すべき?

季節の変わり目やライフスタイルの変化、頭皮・髪の状態に応じて、半年~1年に1回は見直すのがおすすめです。

特に乾燥やベタつき、かゆみなどのサインが出ているなら早めに変えましょう。

肌と同じく、髪も季節や体調に応じたケアが必要です。

Q8.安全なシャンプーは泡立ちが悪いけど大丈夫?

アミノ酸系などの低刺激な成分は、どうしても泡立ちは控えめになります。

しかしその分、頭皮にやさしく必要な皮脂を落としすぎない利点があります。

泡立ちよりも、髪や頭皮に優しい処方であることを重視しましょう。

Q9.「サロン仕上がり」って表記されているのに髪がギシギシするのはなぜ?

「サロン仕上がり」はあくまで使用感のイメージなので、実際のサロンでのヘアケアと全く同じ効果を得られるという訳ではありません。

実際には洗浄成分が強すぎたり、シリコンで一時的な手触りを演出しているケースも少なくないのです。

本当の仕上がりは数回使ってみないとわかりません

Q10.シャンプーが合ってないサインは?

フケやかゆみ、頭皮のベタつき、髪のゴワつきや抜け毛が急増するなどの変化があった場合は要注意。

洗った直後に頭皮がつっぱったり赤くなる場合も、シャンプーが合っていない可能性があります。

少しでも異変を感じたら使用を中止しましょう。

まとめ:使ってはいけないシャンプーを避けて安全なシャンプーを使おう!

まとめ:使ってはいけないシャンプーを避けて安全なシャンプーを使おう!

シャンプーは毎日使うものだからこそ、成分や仕上がりにしっかりと目を向けたいものです。

今回紹介した「使ってはいけない」とされるシャンプーには、強すぎる洗浄成分頭皮への刺激となる成分が含まれていることが多く、髪の悩みを悪化させてしまう可能性があります。

反対に、頭皮に優しく、本来の髪の美しさを引き出してくれる安全なシャンプーを選べば、未来の美髪につながります

本記事を参考に、ぜひご自身にぴったりのシャンプーを見つけてください。

もえ

自分に合ったシャンプーを見直して、健康な頭皮とツヤのある髪を手に入れましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次